教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

就職先に悩む就活生です。 今、広告代理店の会社とsier企業から内々定をいただいており、どちらに進むか悩んでいます。 …

就職先に悩む就活生です。 今、広告代理店の会社とsier企業から内々定をいただいており、どちらに進むか悩んでいます。 大まかには、仕事内容で進むか福利厚生で進むかという点です。広告代理店の福利厚生が、 東京勤務かつ家賃補助や寮・社宅がない状態で、給料は固定残業(20〜30時間)を含む25万あたりです。 IT企業の方は、寮や借り上げ社宅もあり、家賃補助3万円が支給される状態で、給料は26万円あたり(残業別途支給)です。 仕事内容としては、広告の方に興味がありますが、福利厚生面でどうしても踏み切れない状態です。 どちらも東京の会社であり、今まで地方の田舎住みだった点から、家賃補助なしで十分な生活を行えるのかも分からないため正直不安です。 わがままな相談にはなりますが、社会人の方や就活生の方から、アドバイスや価値観教えていただけると幸いです。

続きを読む

136閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    福利厚生は圧倒的にITのほうになりますね。 ただ広告代理店の給与でも、手取りになると180,000とか190,000円とかになると思います。暮らしていけます。実際そのくらいで暮らしている人たちも多いですし、私も東京に出てきた時はその金額で70,000円台のマンションで生活をしていました。 やりたいことにこだわるのか、待遇にこだわるのか、それから、今は多くの人が新卒の会社を辞めて転職をしています。その時に自分の武器になるのは、どちらの会社での実績になるのか、そういうことを考えるのもありだと思います。 例えば、私はたまたま入った会社で経理部に配属され、せっかくだからと思い、簿記2級を取り、税理士に挑戦してみたくなり、税理士の科目を1科目だけですが、取ることができました。 それにより、転職先は引く手あまたで、おそらくこれから先も転職に困る事はないと言う状況です。決して経理の仕事が好きなわけではありません。ただ嫌いでもありません。自分が持ってるスキルがお金になると言う事は、人生の安心感にもつながります。そういう意味では、仕事と言うのは、自分のやりたいことをやると言う選択肢もありますが、やっている仕事がこの先につながる、お金を生む、そういうことを考えることも、もしかしたらアリなのかもしれません。

  • キャラ的に陽気な方であれば広告代理店 そこまで陽気じゃないならSIer という考え方もできます。

  • IT企業がSESでなければ、IT企業で良いと思いますけど。

  • 就職活動における選択は難しいですね。まず、仕事内容と福利厚生、どちらが自分にとって重要かを見極めることが大切です。広告代理店の仕事に興味があるなら、その道を選ぶ価値はあります。しかし、生活費の問題も無視できません。東京の生活費は高いので、家賃補助がないと生活が厳しいかもしれません。一方、IT企業は福利厚生が充実していますが、仕事内容に興味がなければ長続きしないかもしれません。自分の価値観を見つめ直し、どちらが自分にとって最適かを考えてみてください。 ※この回答は生成AIで作成したものであり、最新の情報や完全な正確性等を保証するものではありません。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

広告代理店(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

残業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる