教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

行政書士の民法の勉強は司法書士の民法の勉強に役立つと思いますか?もしくは別に行政書士の民法を触らなくても直接司法書士の民…

行政書士の民法の勉強は司法書士の民法の勉強に役立つと思いますか?もしくは別に行政書士の民法を触らなくても直接司法書士の民法の勉強をした方が良いですか?

42閲覧

回答(2件)

  • ここ2年内で、宅建、行政書士と取得して、少し気長に司法書士の勉強中です。 司法書士の民法も軽く解きましたが、もしかすると行政書士とかの方が難しいかも知れない。 私自身は、司法試験のYouTubeの民法をずっと聞いてますが、恐らくですが、民法に関しては、宅建から始め、難易度はあまり変わらない気がしますよ。 司法書士の問題の方が素直かも知れない。 つまり簡単と言う事。 まあ、民法はどちらにしても基本中の基本なので、どの試験レベルでも司法書士クラスまで目指すなら、何かしらの役に立つと言うか。 重要な賃貸借、雇用など、特別法でほとんど見る影もないですが、どちらにしても基礎知識として、身につける必要はありますので。 司法書士は未だに5%の世界ですし、必ず受かる保障は相当な大学のレベルでもありません。 それならば行政書士でご自身の力量を確認されるのも良い気はします。 私自身、難関私立の法学部卒ですが、どちらのルートを取るのもアリだと考えます。

    続きを読む
  • 同じ民法でも試験によって、アプローチの仕方が違うので、司法書士を受けるなら最初から司法書士の勉強をした方がいいです。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

行政書士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

司法書士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる