教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

病院の管理栄養士を目指している25卒の栄養学生です。 現在、給食会社から1社内定をいただいているのですが、内定承諾す…

病院の管理栄養士を目指している25卒の栄養学生です。 現在、給食会社から1社内定をいただいているのですが、内定承諾するかの返事を6/20くらいまでにはしないといけません。(給食会社は他に2社選考が進んでおり、介護施設なども視野に入れています。) 病院の求人が夏から秋にかけてでるみたいですが他から内定をいただけたとしても、病院の選考を進める時期に内定を持っておくことができなさそうですごく不安です。 そこで質問なのですが、 内定が1つもない状態で病院の求人を待つのが普通なのでしょうか? また、おすすめの就活の進め方があれば教えていただきたいです。 よろしくお願いいたします。

続きを読む

180閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    回答させていただきます。 給食会社の仕事の内容によります。 そもそも、栄養士ではなく管理栄養士を目指したのは何故でしょうか。 病院の栄養士も目指せるからだと思います。 給食会社の栄養士は、献立を考えて栄養指導をするだけの仕事でしょうか。 それなら迷うところでしょうが、現場に派遣されてリーダーではありながらも自分も一緒に汗まみれになって給食を作る仕事も多いです。 短大の食物栄養科を卒業して栄養士になった知り合いの子供が、これに根を上げて辞めて資格を取得して事務系の仕事に転職しました。 仕事の詳細をよく理解して、給食会社、病院、介護関係、どこに就職するかを明確にすべきでしょう。 内定は断るのであれば、出来る限り早い方がいいので、秋までキープして、病院が決まったら断るというのはやめた方がいいです。断る理由が難しくなります。 やっぱり正攻法で、病院の求人を待って、病院勤務の志望を上手くアピールして内定を勝ち取ることをお勧めします。 頑張ってください。

  • 病院で勤務している3年目管理栄養士です。 私も就活中悩みましたが、委託給食会社に内定承諾後大本命の病院とのご縁があったので委託の方は辞退させてもらいました。 大きい声では言えませんが、内定承諾後このようなことは少なくないようです

    続きを読む
  • 給食会社での仕事がパートのおばちゃんの奴隷じゃないならうけるべき。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

管理栄養士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

栄養士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる