教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

複数内定をいただいた場合の選び方について、ご意見を伺いたいです。 長文の上乱文です。 こんにちは。 閲覧いただき…

複数内定をいただいた場合の選び方について、ご意見を伺いたいです。 長文の上乱文です。 こんにちは。 閲覧いただきありがとうございます。25卒の管理栄養士の卵、女です。就活がひと段落し、結果が出始めており、就職先についてかなり悩んでいます。 内定を1ついただいており、結果待ちは1つです。 内定をいただいたA社はBtoBの大手企業です。管理栄養士の知識を一部活かせるが、資格自体は活かせない会社です。 結果待ちのB社は管理栄養士募集の一般企業で、小規模の会社です。 B社から内定をいただけた場合についてのご意見を伺いたいです。 A社(自宅からも通えるが、一人暮らしも視野に) インフラを担う仕事かつ大手で将来の安定性がある。福利厚生は普通レベル。基本給は約21万。基本土日祝休みで、OBの話から、ホワイトな印象がある。残業は約20時間。就業時間は9-18。離職率は低い。 仕事内容はいわゆる3Kに該当し、男社会。仕事内容は興味のある分野だが、もし転職した場合、管理栄養士の資格を活かした転職活動は厳しいと思われる。 B社(一人暮らし必須。親戚の家に1年下宿も検討) 管理栄養士を売りにした一般企業。管理栄養士として様々な業務があり、いいとこ取りのような印象。毎年大学から受験者が絶えないが、内定をいただいた学生は一人のみ。教授やキャリアサポートの方たちからは、決まって「あそこは良い企業」と言われるが根拠は不明。離職率は高いが、母数が少ないためあまり当てにならない。 小規模で、福利厚生は住宅手当ですら条件がやや厳しい。基本給は約19万。基本土日祝休みだが、年間休日的にはA社より少ない。 残業は約30時間。就業時間は8:30-18。決まった曜日や締めの日はさらに30分早く、または遅くなる。 コロナ禍で業績は悪化した模様。今後の病気の予防社会についていけるのか、やや不安な印象。 ベンチャー気質で、定期的な飲み会、社員旅行有り。 社風はA社の方が合っているが、男社会なので不明な部分があり、不安。 B社はベンチャー気質で、生来の性格としてはあまり合わないが、ちゃんとやり過ごせると思う。 安定したA社に惹かれる自分がおり、また管理栄養士の卵としてはB社、または病院も視野に入れています。 A社もB社も、どちらも入りたい企業として絞り、選考を受けたのは事実です。しかし実際に働くことがリアルになってきて、今後のキャリアや生活を考えると、不安に襲われます。 またコロナ禍を経験し、業界や企業の安定性、真っ先に斬られるのは福利厚生であることなども考えるようになりました。 管理栄養士という資格を活かすのであれば、病院が最適であることに変わりはなく、しかし決まらない場合は卒業後も決まらず、国家試験と並行した就活になる場合がある。 B社は資格を活かせる上にやりがいのある業務が多いが、福利厚生や労働時間、安定の面で不安がある。 今後の社会人としての安定をとるのであれば、A社一択であるが、資格自体は活かせず、また仕事内容も3K、もし転職をする場合の不安がある。 A社のOBからは、女性であることや業務内容的に、よっぽどやりたい仕事でないのであれば、資格を使った就職がいい、とのアドバイスがあります。 まだ内定をいただいた訳ではありませんが、皆様ならどういった基準で選びますか? ご意見を伺いたいです。 ①A社、②B社、③A社もB社も辞退し、病院一択で就活を再開する ここまで読んでいただきありがとうございます。 乱文で申し訳ありませんが、何卒質問に答えてくださると助かります。 よろしくお願いします。

補足

B社、お祈りもらいました(笑) 安心している自分に少し驚きです。 一部不安のある業務、合わないベンチャー気質がずっと引っかかっていたため、ほっとしたような……。 ご心配をおかけしました。 早くご回答いただいたかたをベストアンサーとさせていただきます。 A社に決めるのか、病院を狙うのか、じっくり考えたいと思います。 ありがとうございました!

続きを読む

340閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    個人的にBは無いかなあ… 一人暮らしで初任給という少ない給料から生活しないといけないし、残業が30もあると帰ってきて少ししたら寝るだけな感じになるし。 教授やキャリアサポートの方たちからは、決まって「あそこは良い企業」 私ならこれは絶対信用しない。 Aは3kに目を瞑ればいいよね。どんな業界か分からないけど…水質関係とか?土木は違うよね…栄養士関係ないし… 貴方が管理栄養士の資格を活かしたい理由ってなんでしょうか。

    1人が参考になると回答しました

  • 私だったら、Bは避けます。ベンチャーは地雷が多いので。 一方でAも不安要素が大きいです。 ほかには就職活動で応募していないのでしょうか?極端な2社のみ提示されていますが、普通の管理栄養士の就職活動とは離れている気がします。 病院の就職活動ですが、当たればラッキーくらいでとらえた方がいいです。かなり狭き門なのでまず採用されません。(逆にすぐに採用される病院は難ありなところが多いので勧めません) 私の場合は、大学在学中に医薬品登録販売者の資格も取ったので、ドラッグストア管理栄養士として働いていますが、調理業務が苦手な私にとってよかったです。給料も2つの資格手当でいいですし。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

管理栄養士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

栄養士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる