教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

ツイッター(X)に中卒の弁理士てまポルシェとか3000万くらいする車2台保有して豪邸に住んでる人がいるんですが弁理士って…

ツイッター(X)に中卒の弁理士てまポルシェとか3000万くらいする車2台保有して豪邸に住んでる人がいるんですが弁理士ってそんなに儲かるんですか?中卒なら文系のカテゴリーだし弁理士って理系でないと稼げないと聞いたんですが文系でも弁理士資格とれば稼げるんですか?

補足

ツイッター(X)に中卒の弁理士てま× ツイッター(X)に中卒の弁理士で○

172閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    中卒の弁理士は相当珍しいです。ただ、文系でも稼げる人はもちろん稼げると思います。 理系で何か今まで仕事で実際にやってきた分野があるとその分野における特許を扱うときに有利になります。 ですが、自分が扱ったことない分野だと理系だろうがわからないときは普通にあります。 また、ある程度最初から発明がしっかりできていればそこまで理解が必要でないこともあります。 ということで理系の知識は絶対ではないですが、それ以上に特許ではなく、意匠、商標専門の弁理士や知財のコンサル系弁理士であれば理系の知識は必要とされません。著作権を扱うにも別に必要ですし。 そして、その方がいつ弁理士になったのかわかりませんが、基本的に弁理士試験に合格するには選択科目の論文に合格する必要があります。これで選択できる科目は以前は著作権、民法、現在は民法を除けば全て理系の科目です。さらに選択科目は免除がありますが、これも行政書士、司法書士、司法試験を除き、理系の試験の合格が必要です。 ですので、中卒と言っても理系のどこかの分野はしっかり勉強した可能性も否定できません。

    ID非公開さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

弁理士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

理系(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる