教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

至急 今、コンビニバイトをしていて、接客業が向いてない気がするのですが、初めて2、3ヶ月で辞めるのは失礼でしょうか?

至急 今、コンビニバイトをしていて、接客業が向いてない気がするのですが、初めて2、3ヶ月で辞めるのは失礼でしょうか?3ヶ月間は採用何とか期間でして、シフトも決まっているので何とか来月まではがんばるつもりですが、2ヶ月も経っているのにミスを犯してしまいますし、レジ打ちや、電話対応で人と関わるのが苦痛です。 ですが、コンビニバイトって誰でも出来る仕事だと聞きましたし、オーナーさんからも、うちは優しい?方だからここで頑張らないと と、言ってくださったので辞めるか迷っています。 それに、将来美容部員さんになりたいので接客業出来なかったらなれませんよね。 どうしたらいいのでしょうか? 皆さんの自分ならこうする、という意見をください。

続きを読む

79閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    自分なら辞めます。 自分もコンビニでアルバイトしていましたが、 皆簡単だとか言いますけど、最初は難しいですよね。昔と比べて業務も多いですし… でも続けていたら慣れてきて、出来るようになるものです。 ただ、自分の場合は本当に接客業が向いていなかったようで、事務のアルバイトのほうが楽しかったです。 質問者さんが頑張りたいなら、続けてみたらよいのではないでしょうか。 辞める場合は、少なくとも2週間前できれば1ヶ月前には伝えるようにしてくださいね。 アルバイトなんて数ヶ月で辞める人が多いですから、別に失礼ではありません。

    1人が参考になると回答しました

  • うちは優しい方?何それって感じです。 アットホームな職場って謳ってる職場くらい 怪しいです、そこ。 確かに、嫌になったから1回1回 辞めるなんてしてたら それが癖になってどこに行っても 長い間務めることが出来なくなってしまうし いずれはどこかで、嫌なことがあっても 少しの我慢はしなきゃいけないですけど 言い方は悪いですけど、たかがアルバイト。 また次のシフトが決まる前に ササッとやめた方がいいです。 法律では、辞める2週間前に お伝えするべきですが 適当に学校やら家庭事情で 辞めなきゃいないってことを お伝えしたらどうでしょうか?

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • やる気がないならソッコー辞めましょう。 続けられる方が、失礼です。

    1人が参考になると回答しました

  • 苦痛ならやめます。誰でもできると言われていますが、向いてない人もいますよ。オーナーは辞められると人手不足になるからそう言って引き止めてるだけです。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

美容部員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる