教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

はなまるうどんでアルバイトをしたいと考えている高校1年生です。初バイトです!! 良い所と悪い所を教えて頂けると助かりま…

はなまるうどんでアルバイトをしたいと考えている高校1年生です。初バイトです!! 良い所と悪い所を教えて頂けると助かります!

補足

他にもコンビニや居酒屋で迷っています(>_<)

75閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    まず、高校生だと校則の確認が必要になります。校則でアルバイトを禁止されてる場合は働けません。コレは面接時に確認されるので、その時に嘘をつくとバレた時にバイト先からも責任追及される可能性があります。 次に18歳以上か以下かで働ける時間帯が変わります。18歳未満だと22~翌5時迄は働けません。ですので、18歳未満は夜勤帯の募集の場合は応募出来ません。 後はお客様が若いスタッフには高圧的になる事が多いので、メンタル的に子供扱いされて辛い事があるかもです。 メリットは 事前にスケジュールの提出をしておくと勤務可能な時間帯でシフトに入れて貰えるので夏休みとかの長期休暇はガッツリ稼げると思います。 月の上旬/下旬でシフト希望を提出するので長期的に自分がシフトに入れない日を把握しておきましょう。 勤務の前後に賄いとして格安で店内食を食べられます。定期的に期間限定メニューが変わるので、うどんが好きなら何年勤務してても飽きずに食べられます。 普通のレストランと違ってフロアに出る事が少ないので接客トラブルは少ないと思います。 ー コンビニは24時間営業なお店が多いんで、採用直後は22時以降にシフト入り出来ないと入れるシフトは少ないかもです。誰か辞めるとその穴埋めが必要になるんで2-3ヶ月我慢してるとシフトが増えると思うんで夏休みまで余裕がある今から研修を受けておくと夏休みはガッツリ働けるかもです。 コンビニはほぼ毎日発注して1日に数回納品があるんで、全部の時間帯を経験出来れば店舗経営の流れを体感出来るかもです。 居酒屋は営業時間が夜なので勤務時間に制約があるとシフト入りが減るかもです。 お客様が酔っ払いなので理不尽なクレームも多いんで鋼のメンタルが鍛えられます。 ー 通学期間と長期休みの自分が働ける時間帯を割り出して面接の時点で夏休みはガッツリ働きたいと言うと、お店側が欲しい時間帯に空きがあれば採用される感じになると思います。 夜勤帯にも入れるスタッフが欲しい現場が多いんで、不採用になっても未成年だと難しいか〜と深く考えないで大丈夫です。 頑張って下さい。

  • はなまるうどんでのアルバイトの良い点としては、まず、飲食店での経験が積めること、接客スキルが身につくこと、そして、社員割引などの福利厚生があることが挙げられます。また、シフト制なので学校との両立も可能です。 一方、悪い点としては、忙しい時間帯は立ちっぱなしで働くことが多く、体力を必要とすること、また、お客様とのトラブルに直面することもあるかもしれません。また、飲食店特有の厳しい衛生管理や、深夜勤務がある場合は生活リズムが乱れる可能性もあります。 ※この回答は生成AIで作成したものであり、最新の情報や完全な正確性等を保証するものではありません。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

はなまるうどん(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる