これは合格率5%の資格試験の勉強に役に立ったやり方です。 どの試験でもそうですが、まず自分がどのレベルまで勉強しないといけないのかと言う敵をわかる必要があります。そういう意味では一通り読むだけ読んで(意味がわからなくても全然大丈夫です。)レベルを知ることが第一です。テキストを最初から最後まで読み、問題集に答えを見ながら書き込む、それを最初にやると良いと思います。答えを書くのは、YouTubeを聴きながらとか、そんなでも全然大丈夫です。 まとめノートは受験の2ヶ月ぐらい前に作るのが効果的です。そうすると本当に覚えられないところだけのノートになるからです。まとめノートを今から作る位だったら、問題集に答えを書いて、それを何10回何百回と見て覚えた方がマシです。そして、覚えたところに、どんどん×をしていき、そこはもう二度と見ない位にしておきます。問題集を何回転もする人がいます。2、3回転位だったら効果的かもしれませんが、それを5回も6回もする人は時間がよっぽどあるのだなぁと思います。もう覚えた問題は目にする必要がないんです。目にするだけ時間の無駄です。例えば朝に太陽が出て夕方に沈む、こういう事は問題に書いてても間違いようもないので、読む必要ないですよね。でも何回転もする人はそういうことも何回も解くんです。すごく時間の無駄だと思います。 そして、受験前の1-2ヶ月で、どうしても×印にできなかった箇所を、ノートにまとめるんです。ノートにまとめた時点でもう試験問題や問題集はほとんど見ません。まとめノートを見るだけです。そして覚えた箇所からばつ印をすると、受験日に向けてどんどん覚える箇所が少なくなり、精神的負担も少なくなります。また机に向かって勉強をしなくても良いので、寝転がって眺めるだけでも良いですし、私は東京タワーの展望台で夜景を見ながら覚えたこともあります。 いかにも勉強した!と言う達成感が欲しいなら、最初からノートを作っても良いかもしれません。しかし、効率的に精神的負担を軽く楽しく勉強したいと思うなら、勉強のやり方を工夫してみると、ぐんぐんと勉強がうまくいくようになります。
はじめまして 46歳会社員です。 有名無名85の資格を保有しています。 ご希望される資格試験の難易度、 質問者様ご自身の相性にもよります。 参考になるかわかりませんが、 仕事で必要なのでいろいろな資格を取得しています。 国家資格で、 合格率が20%前後くらい資格が多いです。 基本的には、 1、教本の読み込み 4.5回以上 2、問題集取り組み 3、誤答個所の教本読み返し 4、再度、問題集取り組み 5、暗記ものの書き取り この手順で、 問題集がおおむね80%以上の正答率になるまでやります。 あとは勉強する環境です。 私は静かすぎるとだめなので、 図書館ではなく、 自動車で大きな公園や河川敷の駐車場へいって勉強します。 家では誘惑が多いのであまりやりません。 人によっては、 静かな環境じゃないと勉強できないというのもあると思いますので、 ご自身に合った勉強方法探すのがいいですね。
なるほど:1
ありがとう:1
< 自分のペースで、シフト自由に働ける >
パート・アルバイト(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る