教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

仕事の隣の席の人が、自分の仕事がなくなり暇なときずっとタイピングゲームをするか、携帯で漫画を読んでいます。 2か月…

仕事の隣の席の人が、自分の仕事がなくなり暇なときずっとタイピングゲームをするか、携帯で漫画を読んでいます。 2か月ほど前に入ってきたばかりの方です。私は仕事がなくなりすることがなくなると上司に何か手伝える仕事はあるかと聞いています。今でもずっとそうしています。 私の心が狭いのでしょうか、、、 タイピングゲームや、漫画を読んだりをずっとされると、すごく嫌になるというか、、、 どうするのが一番いいのでしょうか、、 放っておく 社長に相談する 気にせず自分は仕事を全うする

続きを読む

53閲覧

ID非公開さん

回答(5件)

  • 出世したくない人もいますし、仕事量をこなしても給料が変わらないような会社もいくらでもあるので、一概にその人が悪いとも言い切れないかなと 流石にそんなにあからさまなら上司も知ってるでしょうしわかった上で黙認してるとかじゃないかなと

  • 全員が全員「仕事が好き」という訳では無いので、その”隣の席の人”は仕事に対する意欲や熱意が低いのでしょう。 仕事に強い興味を持っていないので、給料だけ貰えれば充分(やりがいや出世は求めていない)という感じなのでは。 自分と関係ないなら「放っておく」「気にせず自分は仕事を全うする」が良いと思います。 ただ、自分にしわ寄せが来そう場合は、迷わず「社長に相談する」(上司に相談する)ですね…。 周囲に迷惑をかけている状態だったら、なるべく早めに相談した方が良いと思います。

    続きを読む
  • 全員が出世昇給するわけではないので そういうやつがいると自分の出来が目立ってラッキーと 思うのが社会人です(^-^; 上司はわかっているでしょうから 何かいい話があった時にその人よりあなたを推すでしょう それでいいのでは?その人が態度あらためて仕事が出来だしたら あなたの価値は下がりますよ 社会人は蹴落としあいなので出来ない奴がいた方が普通は 自分が目立っていいんですよ

    続きを読む
  • 上司にチクる。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

タイピング(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる