教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

資格勉強によって個性が潰されそうです。皆様もこういう経験ありますか? 本能で生きるタイプの人間なので楽しい/面白いと思っ…

資格勉強によって個性が潰されそうです。皆様もこういう経験ありますか? 本能で生きるタイプの人間なので楽しい/面白いと思ったことしかできません。高校受験/大学受験も得意科目だけで入れる私立に入りました。 現在自分の市場価値を上げるために簿記の勉強をしているのですが、脳みそが簿記を受け付けない状態です。 皆様もこういう経験ありますか? また、どうやって克服しましたか?

続きを読む

72閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • 少なくとも日商簿記3級まではフル暗記でも合格することができる試験です。 簿記はどんなに聡明な方であっても合わない人にはトコトン簿記独特の考え方が理解することが出来ないらしいです。 なぜそう呼ぶのかという借方、貸方の呼び方の意味にですら変なこだわりを見せたりしますから、こういう人には偉い学者さんが書いた専門書やいきなり日商簿記1級や会計士、税理士のように理論的背景が計算問題と共に学べる講座のテキストの方がむしろ理解できるかもしれないです。 追記 もともと勉強が得意な人って得点の取り方は知っているので問題練習ばかりさせる答練コースに入ると、大学受験とか高校受験の記憶が蘇り、それこそ目の色が変わって高得点で受かって行く人はけっこう少なくないですよ。

    続きを読む
  • 簿記は本当わけがわからないですよね。 もう理解することを放棄して丸暗記するしかないです。 私の場合は物理とかそうでした。公式を理解して、いちいち覚えなくても理屈で公式を作れるようにやろうとしてたんですけどなかなか難しい。丸暗記してしまえばとりあえず問題は解けるようになる。それでいいんだと納得するまで時間がかかりました。 多分丸暗記したうえでやっていくとそのうち理解できる日が来るんだと思います。受験までにそういう日は来ませんでしたが。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる