教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

アルバイトで店長が怖くて震えている大学生です。 私は有名な接客業を主にするお店でアルバイトをしているのですが、本当…

アルバイトで店長が怖くて震えている大学生です。 私は有名な接客業を主にするお店でアルバイトをしているのですが、本当に店長が怖くて、出勤の際にいつも震えています。今は出勤5回目程で、少しづつですが慣れてきて、分からないことはすぐ先輩や店長に相談させて頂き、解決しようと心がけています。 ですが、最近店長の当たりが強いと感じます。 後ろから「おそい。そんなんじゃやってけない」と言われたり、沢山工程があるのですが、私自身やるべき事に順序だてて業務をこなしており、習った通りにテンポよくこなしていても、次の指示?をしてきます。この工程ができることは店長も分かっているので、なぜそんなにいちいち指示をしてくるのかが分かりません。 できてない人や困っている人に対して後ろや周りから教えて頂く分には理解ができますし、本当に有難いのですが、まるで私が何も分かっていないような言い方?で嫌味のように言ってきます。(これは本当に初歩的な工程で、このアルバイトをするなら初日に教えて頂き、習得できるような内容です。) そして、髪色自由と記載されていたにもかかわらず、髪色で怒られました。 私は明るめのベージュ位なのですが、別の方は本当にド金髪でめっちゃ明るくて怒られていませんでした。私はその場で髪の毛を隠すためのグッズを買いに行かされ、結局1時間後から出勤しました。同じ時間に私よりも派手な髪の色をしている方に注意すらせず、私にだけ注意をしたり、そもそも髪色自由って書いていたので、不思議な気持ちになりました。 店長の言うことが全て嫌味にしか聞こえなくて、私以外には優しく接したり、笑っていらっしゃるのですが、私だけはそんな顔一切されません。嫌われているのでしょうか、、。 そもそもなぜ嫌われてしまったのかが検討つきません、、。自分で言うのもどうかと思いますし、当たり前ですが、暇さえあれば練習をし、メモも取り、期限のあるものは全て期限内に提出もして、挨拶、言葉遣い等も頑張っております。他の社員さんやアルバイトの先輩方からはお褒めの言葉を頂く機会が多く、社員さんに褒めて頂いた事でも、店長だと真逆のことを言われたり、本当にずっと否定されます。 仕事自体はやりがいを感じており、とても楽しい為辞めることは考えていないのですが、何か解決策やアドバイス等ございませんか、、、?

続きを読む

140閲覧

ID非公開さん

回答(9件)

  • 所詮はアルバイトです。あなたが本当にやりたい事ではないはず。その気はなかったとしても「いつでも辞めれる」、そう考えて心に逃げ道をつくってやれば少しは楽になるかと思います。今はいい職場はここしかないと思ってしまうかもしれないけど、もっといい職場なんて探せばどこにでもあります。石の上にも三年とか言うけどあれは半分正解で半分間違いです。自分の心を犠牲にできるぐらい愛せるものがあったとしてそのために苦難があったとしても耐え切る、とかなら分かるけどアルバイトはそれほどのものではないですよね?「ぐちぐちうるせーなー」って思いながら一応は言うこと聞いて、適度にサボりながら与えられた仕事をして、金を稼ぐ。合わないと思ったんなら見切りをつけて早めに辞める。そのぐらい肩の力抜いていいんですよ。アルバイトなんで。

    続きを読む
  • 結論から言うとあまり気にしなくて良いと思います。 仕事で(部分的にでも)否定的なことを言われたりすると、自分の人間性そのものを否定されているような気がして嫌ですよね。 店長といっても所詮はただの人間です。 別に目指すところでも見本になるでもないです。 人は往々にして 「弱い人には強い」 「自分ができる事に対しては厳しい」 と言った側面をもっていたりします。 一方で、少なくともその店長の話を伺う感じでは人間性を見るに、少し認めてあげたり、褒めてあげるだけで簡単に懐柔することもできそうです。 まぁ、何もしなくても時間が経てばすぐ周りと同じように接してくれるようになると思います。 ただあなた自身がそれまでの「時間」に耐えられるかという話もあるので、辛ければ他のバイトに移るのも全然ありです。 もしその仕事にやりがいを持っていて辞めたくないという話であればもう少し続けてみるとよいと思います。 しかし、あなたはとても優秀そうですね。 そのスタンスを店長の一過性の言動で変えたり、悩んだりするのはやめましょうね。 小石に躓いて、歩けなくなるなんて勿体ないです。

    続きを読む
  • そういう人のことは心の中で愚痴をはいて、表面上は、指示されたことにとりあえず肯定して感謝しておく。自分にとって気持ちのいい返事をする人に怒る気はなくなるでしょう。しかし、嫌なことや理不尽なことには言うことを聞く必要はないです。 仕事に関して、遅いと言われるということは、相当繁盛している店なのでしょうか。私の場合は、シゴデキの先輩の動きを見て真似してました。忙しい店だと丁寧さや正確さよりも効率を重視する人が多いですね。

    続きを読む
  • 対策は難しいですね。 あなたがってより、店長がって問題でしょ。 店長は仕事に対して余裕がないんだよ。責任感が強すぎるのかわからないけど、不安で仕方ないのでしょう(あなたに対してではなく、仕事に対して) だから自分の思ったように動かない人を見るとイライラする。 これはあなたの下が入ってくれば、ターゲットはそっちに切り替わります。逆にその時にその子に良いアドバイスが出来るよう、今はよく店長の人間性を観察しておいて下さい。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

髪色自由(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる