教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

自分は今年19歳の建築作業員です。 最近ハンググライダー、パラグライダーにとても興味を持っていて調べても資格がなくても飛…

自分は今年19歳の建築作業員です。 最近ハンググライダー、パラグライダーにとても興味を持っていて調べても資格がなくても飛べるなどよくわからないです。パラグライダーはどこで教わるのでしょうか?また資格に係る費用や時間はどれくらいなのでしょう? 教わるところがあるとしたら車の教習所のようなシステムでしょうか?

続きを読む

11閲覧

回答(2件)

  • パラ・ハング共に国家資格はなく、民間が作った協会認定の認定があります、厳密に言えば資格がなくても飛べますが、個人での習得はまず不可能です。 「パラグライダー スクール」と検索して、家の近くのを行けば学べますが、民間が建てたスクールです、お金を払えば車のように手取り足取りではなく、何人もの教習生をまとめて教えている為、基本は必要最低限を教えてもらい、自分から進んで勉強と練習する努力が必要です。 パイロット証を取るのに2年近くかかり、風に非常に左右される為、行けば飛べる訳でもない為、忍耐力がない人は続かず、遊び感覚でやると特に危険なスポーツです。 またお金も機材一式そろえて80万+スクール代など、車よりは安いですがお金がかかる部類です。 まずインストラクターとのタンデムで飛んで見て、自分が本気で飛んで見たいと思ったら始める事をお勧めします。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

教習所(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

建築(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格、習い事

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる