教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

【大至急】【内定辞退について】 25卒の就活生です。

【大至急】【内定辞退について】 25卒の就活生です。本日初めての最終面接に参加して来ました。 その企業は面接前は正直第一志望ではなく、でも福利厚生が業界の中でもかなり良い方なのでそこを糧に最終面接頑張ろうと思い臨んだのですが、役員方々が本当にいい人で、"この会社に入りたい"と素直に思うことができました。 元々「御社が第一志望なので内定をいただけたらそこで就活を終えようと思っている」という風には嘘でも伝える予定だったのですが、素直に入りたいと思えたため面接の際にはもちろんそう伝えましたし、その後人事の採用担当の方から選考状況について聞かれた際にもそう伝えました。 採用担当の方とお話した際に「正直うちの志望度はどれくらいか」と聞かれて「第一志望で内定をいただけたら…(以下略)」と同じように答えた際に「でもみんなこう言うけど裏切られちゃうんだよなぁ」という風におっしゃっていて、そこで「本当です。私嘘つくの苦手なので信じてください。」とまで言ってしまいました(反省しています)。 もし第一志望と今回の企業どちらからも内定をいただけたら迷うなというくらい今回の企業の方々がみなさん想像以上に良い方だらけだったので入りたいという気持ちはきちんとあるのですが、良い方だらけだったが故に嘘をついてしまったことが余計に申し訳なく、、、 さらに大手ではなく中小企業で近年は採用人数が10人以内のため余計に申し訳ないなと思っています。 最終面接では嘘でも「御社が第一志望で内定をいただけたらそこで就活を終える」と言う人が多いと聞いていたので実践したのですが、実際みなさんここまで言ってメール等のみで辞退しているものなのでしょうか。 また、もし内定のお電話をいただけたら、その際に「あの後よく考えたところ、やっぱり今選考中のところは最後までやりたいと思った」という風に言うのは後付けのようになってしまうでしょうか。 拙い文章で長々と失礼いたしました。 何か意見いただけましたら幸いです。

続きを読む

369閲覧

回答(1件)

  • どうもこんばんは、高卒の三年目社会人です。面接はほんとに緊張したかと思います。ですので採用を獲得するため自分自身を必死でアピールしてしまうのはありがちです。ですが、人事担当者の発言に少し疑問を感じました。「みんなこう言ってるけど裏切られちゃう(辞めてしまう)んだよなぁ」という発言です。私視点からすると、なぜ裏切られるのか?福利厚生もしっかりしてるのにと思いました。しかし福利厚生だけで良い会社と判断するのは難しいです。大企業では福利厚生はほとんどついてますし、なんなら中小企業でもあるかもしれません。その代償として仕事量が倍増、サービス残業、低賃金、であるケースもあるかもしれません。もしかしたら裏切った(辞めた)人たちはそれが原因でやめたのかも、、定かではありませんが何から理由があることには変わりありません。まず私的には20代である以上、どの会社も若手社員はほしいと思います。学歴が良くなくても社会の常識や規律が良ければ将来を見越しての採用はありえもすので、あまり心配する必要はないかと思います。ただ気をつけてほしいのが実際の職場と求人票の内容では大きく違ったりもします。ですのであなたが就職しようとしている会社は少なからずブラックである可能性は否定できません。まぁ、6割の企業がブラックなのでなんとも言えませんが、そこは辞めるか続けるかは自分が決めることですので今は採用された場合と不採用になった場合の準備を済ませておきましょう。まだ我々は若いんですからほんとに気にしなくても大丈夫です。私も採用に必死過ぎて質問応答ができませんでしたが内定は貰えましたしw

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

人事(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる