教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

もし、履歴書と職務経歴書の転職回数を減らすすなわち、A社とB社とC社並びにD社に勤めていたのをA社とD社は正直に記載し、…

もし、履歴書と職務経歴書の転職回数を減らすすなわち、A社とB社とC社並びにD社に勤めていたのをA社とD社は正直に記載し、BとCの勤務年数を合体しCに在籍したことにする。その書類を使い、新しい職場に入社場合、BとCに損害はいきますか?

80閲覧

回答(3件)

  • 私のケースをお伝えすれば、今就職している職場や過去の職場では(公務員レベル)在職証明書を提出を言い渡されました。←かなり大変でした。やはり経歴詐称は良くないかと思います。損害は100%かは不明ですが...ばれたら信用が型落ちで職場に居づらくなるのではないのでしょうか。ご参考になさって下さい。

  • 詐称チェックされたらバレるでしょう。 されないのなら、バレる可能性は然程高くないかと思います。 ただ、企業によっては昇進時に詐称チェックするところもあるので、詐称が見つかると延々と昇進できなくなるリスクはあります。 わざわざ連絡しなくても、被保険者回答票を提出させたら、社会保険の加入歴は全てわかるので、本人が同意したら確認は簡単です。 公務員などだと、高確率でこの書類を使っているため、最近だと、民間でも提出を求められるケースは一定数あるようです。

    続きを読む
  • 新しい職場がB、Cと関わりのある会社だとバレるおそれがあるので正直に書いた方がいいと思います。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる