教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

英検1級を目指しています。しかし、英語を使ってどんな仕事がしたいか明確ではありません。

英検1級を目指しています。しかし、英語を使ってどんな仕事がしたいか明確ではありません。漠然と通訳に憧れたりしてますが、資格だけでは終わらない勉強の大変さ、年収などから迷っています。年収でみたら外資系企業へ転職などもあるかなと思いますが、英語以外にスキルがありません。 年収は1000万を目指していますが、通訳でこれくらいの年収の人の割合は少ないでしょうか? 興味のあることと、収入の再現性があることにエネルギーを注ぎたいです。 よろしくお願いします。

続きを読む

2,414閲覧

2人がこの質問に共感しました

回答(11件)

  • ベストアンサー

    アメリカの大卒です。 同じ大学の日本人の大半が英検1級の実力を卒業時には持っていたと思いますが、通訳や翻訳の道に進んだ人は少ないです。 つまり、英語のスキルがあっても、直接的に英語で稼ごうとは思わないです。思わない理由は、質問者様の懸念の通りです。 ただ、将来的には分かりませんが(AIの発達等)、現時点では英語が出来ることは、年収を上げる要因になります。 日本では、大企業や外資系企業においても、英語ができる日本人社員は少ないからです。 よって、外資系企業への転職であっても、年齢や学歴によっては、難しくはないと思います。

  • 例えば英語が一段落したら中国語を勉強するのはどうかな? そして日英中3カ国語でワード&エクセルかできればウェブデザイン出来るぐらいになるとかなら、英語圏の人から見れば相当羨ましがられる。 何故なら英語圏の平均的な方で日本語も中国語もパソコンで打てる方は殆どいないから。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 東京のオヤジですけど、まーおこちゃまの幻想は昔はこんな場所なかったから、幻想のままで大学生くらいまでは温められたけど、今はこんなに情報があふれているのに子供たちは自分で情報を取りにいけないのが、ホント不思議なんだよね。 で以下のビデオを見てくれ。英検1級を目指しているなら聞き取れるだろ。オレのフォローしているアメリカのベンチャー。もう7年も前のビデオだ。 https://www.youtube.com/watch?v=NjjQ5cH_YzI 大体、世の中英語だけじゃないだろ。もう日英なんて古い古い。N対Nの時代になってきているね。 現実の世界。歌舞伎町の西武線の新宿駅。 https://www.youtube.com/watch?v=C--Jhh3I7wE ChatGPTも急速によくなっているね。以下のビデオを一通り見てくれ。 https://www.youtube.com/watch?v=S0OYPNe_Jhw 同時通訳者がポケトーク使ってみた。これからよくなるしかない。これ以上は悪くはならないね。AIだからね。 https://www.youtube.com/watch?v=mr7RsD_wjck 言っとくけど、英検1級って級だろ。段ではない。例えば柔道とか剣道とかの級と同じ。初段でもない。同時通訳は一種の職人芸だけど、金をとれるレベルの人はおそらく2段から3段でないと仕事にならないだろ。わかる人にしかわからないレベルね。でも英検3段試験とかないだろ。採点できる人もほとんどいないし、作っても受験者ほとんどいないんで金にならない。英検だって金が儲からなかったらやらないし。TOEICもね。 ちなみに英検1級の英作文は、スキャンして中国製のAIで採点しているね。 ま~英語なんて、今でもスキルにもならないね。知恵袋に集まるマルとかバツの点数が付くおこちゃまの世界とは違うし、まあ学校の教員も、文科省の役人も、英語の実務での運用経験なんてほぼないから、子供には悲劇ではあるね。アホな企業人もしかり。 葬送のフリーレンみたいに長生きするならともかく、人間は金と時間を無駄にしないことだ。

    続きを読む
  • 今はどの業界でも日系だろうが外資系だろうが海外との交流や関わりはありますよ。勉強して損になることはありません。 一回海外に滞在して現地の様子を見てみてはどうでしょうか?やりたい方向性が見つかるかも?

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

通訳(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

英語(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる