教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

一生、B型作業所勤務の方が良いのでしょうか?

一生、B型作業所勤務の方が良いのでしょうか?私は25歳女です。 18歳の頃から統合失調症と診断され、成人を迎えてからIQ70の境界知能、 発達障害のADHD、ASD傾向ありと言われています。障害基礎年金を貰いながら、実家で生活をしています。 今まで一般雇用で脱毛サロンのエステティシャンの正社員、スーパーでの惣菜の調理のバイト、アパレル販売のバイト、ライン作業のバイト、清掃業の正社員をやっていましたが どこも長続きせず、仕事をしていても給料泥棒と思われていないかとヒヤヒヤしながら仕事をしていて、常に足手まといでした。仕事も遅く、トロいため「いつまでそれをやってるの?」「もっと時間を逆算してください。」「マイペースすぎるから。」と怒られてばかりでした。 ついに、体調を崩してしまい一般雇用で退職をすることになりました。 それから、3年間休養して障害基礎年金を貰いながら、 一般雇用のパートや障害者雇用枠を検討しましたが 私は統合失調症という精神病を患っているだけではなく、IQ70の境界知能ということで知的障害とも診断されないので理解されず さらには発達障害のADHD、ASDの傾向ありのためこれもまた一般雇用ではクローズ就労は当たり前で、障害者雇用枠で 統合失調症と言えば、理解してもらえるとは思いますが、発達障害の傾向あり、境界知能と言っても理解されず仕事もしづらく また上手く行かずに辞めてしまうのではないかと思います。 今年の1月からB型作業所で働いていて 仕事を探して一般雇用のパートをしたり、障害者雇用枠で仕事を探しましたが やはり、昔のように上手くいきませんでした。なので、来週からまたB型作業所に出戻りする予定です。 一般雇用も、障害者雇用枠も上手くいかないと思うので 障害基礎年金のお金とB型作業所からの工賃で生活していきたいのですが、 一生、B型作業所で働いても良いのでしょうか?

続きを読む

253閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    ずっと障害年金を受給しながらB型作業所に通い続けることも出来ます。しかしながら質問者さんはまだお若いし、ステップアップ出来る可能性がありそうです。 まずはB型作業所で週20時間働くことを目指してみてはいかがでしょうか?というのも、週20時間働くことがA型作業所や障害者雇用を目指すための一つの目安になるからです。 私自身も精神障害&発達障害持ちで、B型作業所に10年以上通所しています。その間ステップアップについて何度も考え、そして諦めてきました。私の場合は感情コントロールが苦手なことと、致命的な欠点として朝決まった時間に起きることが出来ないことがネックです。だから今後のステップアップについて希望が持てません。 質問者さんはB型作業所に通いながら自信を取り戻していくといいかと思います。探せば理解ある職場もあるかもしれません。それから質問者さん自身の自己分析をしてみることをオススメします。就労に向けて大事な作業でもあるし、質問者さんにとって何らかのきっかけになるかもしれません。少なくとも、自分が何が得意で何が苦手か、知っておいて損はないと思います。 最後に、質問者さんにとって良い方向に向かいますよう、願っています。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

エステティシャン(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

脱毛(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる