教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

大学一年生です。

大学一年生です。私は限局性学習障害を抱えており、細かい文字が読みずらかったり、英語などを文字として認識できない事がある症状があります。この症状があるとわかっていたので高校3年間は課外活動に力を入れ実績を残しAOでfランではあるもののに入学することができました。 そして、大学4年間を有意義に過ごすためここ最近将来の事を色々調べおり自分が割と詰んでいる事に気づきました。 そこそこの企業に就職するにしても筆記試験で英語がありますし、大学院も入試の際に英語が必要になりその上論文等を読むために英語が必須です。教職も公務員も英語が必要です。 自分で言うのもなんですが僕は努力ができるタイプで、今もそれでなんとかやってきました。でも、ここから先の進路ではどうしても英語が必要になる。 なんか、すごく悔しいんですよね。英語ができないってだけ希望する進路がぜーーーんぶ潰れる。本当にあほくさいです。英語ができない私に残された進路に望むものは一切ない。こんな虚しいことはないです。 私はこれからどうすればいいのでしょうか。諦めるしかないんですかね。

続きを読む

132閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    障害者の職業訓練や、一般的な起業についての相談・指導を仕事として行っております。僕自身も精神障害者です。 まず大事なことは、大学というのは職業訓練校や職業斡旋所なんかではないということです。 これは多くの学生が(どこの大学でも)とんでもなく勘違いしていることであって、就職のために進学しているのならば、それはそもそも選択肢として妥当性が低いということです。 大学というのは様々な分野の深い学びを経験して、教養を身につける場所です。 この点を忘れないでください。 確かに学習障害がある場合は、その学びに不自由があることは確かですが、その障害の影響を受けつつも、できる限り多くの学び(これは学科の学習だけでなく広い意味)を体験するようにしてください。 そして卒業後の進路ですが、企業に就職するというのだけがこの世の正義なんかではありません。 その他にも多種多彩な進路があります。就職だけで物事を考えると本当に困ったことになります。(障害の有無に関わらず) 例えば、なにか得意分野を伸ばしてその分野で起業するというのはよく選ばれる方法で、特に障害のある人にとっては有効なチョイスです。 社会的な立場もとても好ましいものになります。 起業するといっても何もハイテクノロジーなものだけではありません。 その他にもいくつかの進路があります。 まずは視野を広げることから始めてください。

    1人が参考になると回答しました

  • 諦めるしかないですね。 そもそも望む仕事に就いてる人なんて、この世に極一部しかいないので、出来る仕事に就くしかないですよ。

  • 英語テストを採用選考で実施する企業は限られています。 だから、英語はダメでも、ちゃんと就職はできます。 商社とかなら英語必須ですけど、英語が必要ない企業は山ほどあります。 採用選考で実施されるのは、国数のテスト+性格のテスト という企業がほとんどです。 SPIというテストがよくつかわれているので、まずはSPIの問題集を見ておくと良いです。 https://www.amazon.co.jp/dp/406534512X/

    続きを読む
  • 他の回答者さんへの返信も読みました。 高校入学時からよく頑張って来られたようですね。 >自分が割と詰んでいる事に気づきました。 「詰んでいる」というのは、「自分の長所をいかしたい分野」の進路を選択するとしても英語が必須のようなので、そう思っておられるということですよね? >そこそこの企業に就職するにしても筆記試験で英語がありますし、 希望される分野がわからないので絞り込んだ回答は難しいのですが、そこそこの企業が全て筆記試験で英語を課しているわけではありません。 多くの企業は、応募者に期待することとして、学力や保有資格を必要としているのではなく、主体性や柔軟性、協調性を優先して選考しています。 >教職も公務員も英語が必要です。 希望の職種は教員や公務員なのでしょうか? だとしたら、いずれもたくさんの文字の読み書きが必要な仕事が多いです。 採用試験で英語があるかどうかよりも、そういった仕事への適性を考えたときに「強みをいかせる職種」とは言えないのではないかと思います。 今年度より「合理的配慮」が義務化されました。 以前から入試などでの配慮はありましたが、新たな制度ではさらに踏み込まれていますので、LDの人に対して全く対応しないと義務を果たしていないことになります。 大学院に行きたいなら、読み書き困難が認められれば、入試での配慮も受けられるはずです。 また、就活の採用試験においても、職務上英語が必須の仕事ではない限り、英語に関してはなんらかの緩和措置を受けられるなどの可能性があります。 まだ大学一年生なので、これから準備すれば望みはあると思いますよ。 >英語ができないってだけ希望する進路がぜーーーんぶ潰れる。本当にあほくさいです。英語ができない私に残された進路に望むものは一切ない。こんな虚しいことはないです。 私はこれからどうすればいいのでしょうか。諦めるしかないんですかね。 「ぜーーーんぶ潰れる」というのは、質問者さんがまだ就職活動のことなどを詳しく知らないからそう思い込んでいるような気がします。 もちろん、少し前まで高校生だったわけですから、知らなくても当たり前です。 あほくさいなんてことありませんし、全て諦める必要もありません。 これまでの努力は水の泡ではないですよ! ご自身に合う職種にはどういうものがあるか、もっと情報収集してみても良いのではないでしょうか? 私の息子は英語の読み書きも日本語の読み書きもあやういですが、ディスレクシアであることを公言して生きています。 就活では、上場含む複数の企業から内定(内々定)をもらっていましたよ。 道はきっとありますので、落ち込まないでください。 応援しています。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

英語(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる