教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

新卒で特養に入りました。

新卒で特養に入りました。苦手な利用者を介助するのが怖いため、その人に挑戦できなかったり、自分の仕事のできなさ、隣のユニットの職員さんにできない介助をお願いするのに申し訳なく感じてしまい、辞めることにしました。契約上2ヶ月は辞めることができないです。休みの日は大丈夫なんですが、仕事の前日になると夜中に何回も目を覚ましてしまったり、考えると勝手に涙が出てきてしまったり、お腹の頭やたまに吐き気があります。仕事中もよくないことはわかっているのですが、涙が勝手に出てきてしまいトイレに閉じこもっています。契約上2ヶ月ですが早めに辞めることはできるのでしょうか。施設の方に円満にやめるためには2ヶ月社会人として頑張ってねと言われたのですが辞めることは可能なのでしょうか。

続きを読む

48閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(2件)

  • ベストアンサー

    中学生のころ職業体験で特養にお世話になったことがあります。 老人ホームはおじいちゃんおばあちゃんと楽しく接せる場所だと想像していたためギャップがあってショックだった覚えがあります。 職員さんはとても忙しそうで、心をどこかに置いてきて割り切って淡々とお仕事をされていた印象があります。 自分も将来老いるという現実が目の前に常にあり、そういう辛さもあるかと思います。 そんな大変な業界に入社して頑張ってこられたことすごいと思います。 私は3日間でもキツかったです。 本当に偉いです。 辞めても良いです!! また、涙が出たり吐き気だったりがあるようなので適応障害の疑いがあります。 私なら精神科へ行って診断を書いてもらいます。 ドクターストップがかかったことにしたら辞められると思います。

  • 人がこの世に生まれてきた理由。 それは魂を磨くため。 魂を磨くということは、愛というものを学ぶということです。 あなたがやっている仕事はキツいかも痴れない。 でも、キツいその仕事を通して、 他の人よりもずっと成長することが出来ます。 苦手な高齢者であっても、 「愛とは何であるか」を学ばせてくれる存在だと思って、接してみて下さい。 私たち人間は、血がつなかっていなくても、みんな神様に創られたという意味で、同じなのです。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

特養(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

老人ホーム(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#新卒が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる