教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

動物看護師になった方で専門学校と大学だと就職先でどっちが有利とか知ってる方いますか?どのように違うか教えてもらいたいです

動物看護師になった方で専門学校と大学だと就職先でどっちが有利とか知ってる方いますか?どのように違うか教えてもらいたいです

105閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(3件)

  • 専門卒の現役動物看護師です。 正直、大学だから…専門だからと言う基準では見てないところが多いと思います。 認定資格を持っているか(今では国家資格保持者か) 多くの病院が面接実習だと思います。 うちの病院はその際、コミニケーション能力や気遣い等を見てます。 専門学校だと国家資格受ける際に+αお金を払い専用のサイトで動画を見ないといけない可能性が高いので面倒な場合は国家資格のサイトでその辺は調べるといいかもしれません、 また学生の間に犬の爪切り、足裏のカットをマスターしてると大変助かります! 保定は、病院によって多少やり方が違うので基礎が完璧であれば問題はないです。 大学、専門と言うよりは、資料を集め、授業実習が多い所に行くのがおすすめです! 少しでも参考になれば幸いです。

    続きを読む
  • 動物看護士が国家資格になってからまだ1年?2年?だからね。 まだどっちが就職でどう、って統計とか出てないと思うよ。 それより以前からの動物病院とのつながり(コネ)の方が強いかも。 考えてる専門学校や大学があるなら、説明会行ってどこに何人就職できたか聞いてみたら

    続きを読む
  • 当方還暦をとうに過ぎた爺さんでカミさん(獣医)と建てた病院が後継ぎが居なくて閉院したんで参考までに 動物看護士ではありませんが 意見が色々別れるでしょうが、有利云々はあまりありません 例えば 雇う側では人件費をなるべく抑えたいがテクニックのある者を雇いたいが本音です キツイ云い方ですが専門卒でテク持ちが一番望むところ 実は大学で初めて看護作ったのが母校で、OB会では待遇どうするで割ともめました 今では相場がありますが その前までは 老舗と云われる専門が有利というか面接かるく行って採用が多かった(知ってる病院でも同じ) おそらく今でも変わらないと思われます 昔から実践手技で後発の専門とは一目置かれてましたから とは云うものの大きな病院は大学有利との声もありますね 大学の就職実績見れば判るかな あと大学ではペットフード会社や保険会社の就職もありますね

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

動物看護師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

看護師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 専門学校、職業訓練

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる