教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

歯科衛生士の専門学校に通ってるものです入学前はこんなに座学が大変だとは思っていませんでした。高い授業料を払ってテストで点…

歯科衛生士の専門学校に通ってるものです入学前はこんなに座学が大変だとは思っていませんでした。高い授業料を払ってテストで点数を取れなければ留年、そんな酷い商売なのかと考えています。正直進級して卒業できる自信がありません。科目数も多く難しいことばりで、国家試験より進級する方が難しいんじゃない?と思ったり暗記は苦手だし入ったばかりなのに毎日泣きそうです。辞めたくないけど先のことを考えるとすごく憂鬱で逃げ出したいです。 専門学校に通っている方や、通っていた方がどのような学生生活だったか知りたいです。

続きを読む

216閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    社会人枠から入学し、卒業して6年経ちました。学校生活は毎日覚えることが多く、歯に興味がない人や、衛生士は安定しているからという安易な理由で入学した人にとっては大変かと思います。 国試よりも学校のテストが難しかった記憶があります。留年する人は勿論いますし、退学する人はいます。(辞める時は一年生が多い)3年間スムーズに行ければ、国試は特別に難しい事はなかったです。 大学よりも自由な時間は無いです。ひたすらに毎日歯のことを学びます。それを3年間続ける事が出来るのか、再度考えて悔いのない人生を歩んでほしいと思います。

  • 歯科医師です歯科衛生士学校の先生もしています。 まあ最初は大変そうですね。専門学校だとだいたい1割は高校までサボっていたためついていけずに退学します。 国家試験の方が楽なんて事はありません国家試験はもっと難しくなってきています。そのため授業も試験も最近厳しくなってきています、5年前ぐらいより格段と難しくなっていますよ歯科衛生士国家試験の合格率はどんどん下がっており(現在92%)ひどいところだと合格率は6割ちょっとです 人生何事も一生懸命やればどうにかなるものです。高校までとは違い本気を出さないとダメです。仲間と一緒に頑張ってください。看護師なんかもっと大変ですよ

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

歯科衛生士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

衛生士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 専門学校、職業訓練

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる