教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

大至急!!今日中に回答欲しいです! 大学1年生音楽学部 教職免許を取ろうと思って履修登録(明日まで)を進めていたので…

大至急!!今日中に回答欲しいです! 大学1年生音楽学部 教職免許を取ろうと思って履修登録(明日まで)を進めていたのですが、 私の学科だと学芸員資格の方が楽にとれます。将来の夢は決まっておらず、 別に教員になるつもりも学芸員になりたい!とかもないのですが芸術系の大学だと就職先困るかなと思って「もしものために教職免許を取れ」と親から言われていて私も同意していました。 親に学芸員資格に変えてもいい?と聞くと、「教員免があれば高い確率で働けるが、学芸員の就職先と採用人数は教員と比較したらものすごく少ない」とのことでした! ☆質問☆ 教職より学芸員の方が職につきにくいのでしょうか? 私は大学4年〜6年ほどかけて自分のやりたいことを見つけていこうと思うのですが、やはりもしものためにどちらかの資格は必ず取ります。 でも教員を本職にする気はないので楽な方にしたいです。 ☆もし学芸員資格を取っても全然生活が保証されない(職に就くのが容易でない)のなら潔く教員免許を取ります。その程度の気持ちです! ただ時間割や夏休みの拘束期間など、自分の本業(音楽学)でないことで学生生活が大変になるのがすごく嫌です。 長々とすみません。助言よろしくお願いします。

補足

学芸員資格を取る友達に聞いたところ、確かに学芸員の職にはほとんど就けないが、学芸員でなくても芸術系の職業だと履歴書に書けて有利になる!、学芸員資格は教員より遥かに楽。とのことでした 私は、もしもの時に生活できるようになんかの職に就ければ何でも良いです 皆様ならば、どちらの方がメリットが多いとお考えになりますか??

続きを読む

132閲覧

知恵袋ユーザーさん

回答(6件)

  • ベストアンサー

    教職より学芸員の方が職につきにくいのでしょうか? →はい。学芸員の方がはるかに狭い門です。学芸員がいる施設は限定され、あまり交代がなく、知識や経験がある人が採用されやすいです。 ただし教員免許でも中高の音楽教諭限定だと、こちらもあまり出入りがないです。東京都の採用試験でも保健体育についで高い倍率となっています。

    なるほど:1

  • 教員免許だけ取得してください 学芸員というのは実態は研究職ですの最低でも大学院修士修了、通常は博士課程修了・博士号持ちでないと公募があっても受験資格が生まれない場合があります また「学芸員募集」は専門分野が細かく指定されています。たとえば、植物化石・日本の中世荘園・日本古墳時代・水生植物・ヨーロッパ印象派 ・・の専門・研究者というように指定があります さらに、研究実績(多くは刊行された論文や共著又は単独による出版物、調査実績など)が求められます。 こう考えると音楽分野での学芸員採用はありません。聞いたこともありません 以上から取得しても無駄ということですね

    続きを読む
  • 教職課程をまず取るべきだと思います 学芸員は必要になったらあとからでも通信でもとれます また音楽に関係した就職をするならば音楽教室の先生なら教職免許がある方がいいかと思います

    なるほど:1

  • 学芸員の求人って「○○について大学または大学院で専門的に学んできた者」っていつ応募条件がほぼ確実に付随します。というか、付いていない求人を見たことが無いないです。 さらに、音楽学の分野だと、そもそもその分野を扱っている博物館がほぼ無いですし、(学芸員というのは)それまでそのポジションに居た人が辞めるなどして枠が空いたら募集するという形なので、正規の職を得られる人は、全国で1年に片手で数えられるくらいしか居ないと思います。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

学芸員(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

芸術(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる