教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

東洋大学と中央大学は就活の差はどれぐらいありますか?

東洋大学と中央大学は就活の差はどれぐらいありますか?

1,076閲覧

回答(10件)

  • 中央大学国際経営学部は 留学必須です。 だから、中央大学のほうがいいです。 国際経営学部で開講している「Global Studies」は、 学期期間中に海外留学へ向けた事前指導(授業)を受講し、 休暇期間に3~4週間の語学研修等を行います。 現地での研修体験を通じて、外国語運用能力の向上と自己管理能力、 異文化適応能力、問題解決能力等を養うことを目的としています。 語学研修だけでなく、企業訪問などのビジネスプログラムも 予定しています。 https://www.chuo-u.ac.jp/academics/faculties/globalmanagement/point/global_studies1/ 国際経営学部Global Studies (GS) 短期留学プログラム ワシントDC インターンシッププログラム 2023年10月18日 https://www.chuo-u.ac.jp/academics/faculties/globalmanagement/news/2023/10/68310/ 国際経営学部は、所属する学生全てが卒業までに 「CEFR(セファール)」※における「B2レベル以上」の英語力を 修得することを目指します。 B2レベルになると、自身の専門分野での議論を含め、その話題が 具体的でも抽象的でも、複雑な文章の主旨を理解できるようになります。 加えて、国際的な職場において、ネイティブスピーカー/ 非ネイティブスピーカー問わず多くの人とコミュニケーションを 取ることができるレベルとなります。 ディプロマ・ポリシーに記載された水準のコミュニケーション力を 身につけるには、B2レベル以上の英語力が必須であると考えています。 ※「外国語の学習・教授・評価のためのヨーロッパ言語共通参照枠 (CEFR: Common European Framework of Reference for Languages)」は、言語の枠や国境を越えて、外国語の運用能力を 同一の基準で測ることが出来る国際標準です。 「CEFR」は、学習者、教授する者及び評価者が、外国語の熟達度を 同一の基準で判断しながら、学び、教え、評価できるように開発されました。 「CEFR」の等級はA1、A2、B1、B2、C1、C2の6段階に分かれており、 その言語を使って「具体的に何ができるか」という形で言語力を表す 「can-do descriptor」を用いて分かりやすく示しています。 https://www.chuo-u.ac.jp/academics/faculties/globalmanagement/point/english_education/ 国際経営学部国際経営学科の評価 総合評価良い 英語と経営に必要な知識を学べるのはとてもよく、 1年生の夏休みには約1ヶ月間の短期留学が必修となっている。 ただ、その分学費は高い。 講義・授業良い 授業のほとんどが英語で行われ、英語力の向上と共に 経営の知識(経済学や統計学など)を学ぶことができる。 学科で学ぶ内容 英語を使って学ぶので、英語を学ぶと言うより英語ができることが 前提として入学する。 経営に必要な経済学、経営学、統計学、数学など、文理系の科目を 幅広く学ぶことができる。 また、他学部履修で単位を取ることも可能なため、自分の興味の ある分野を多く学ぶことができる。 学科の男女比 6 : 4 志望動機 英語力を高めたかったから。留学が必修だったというのも大きな理由。 総合評価良い 英語に関する勉強をしたい人にとってはとてもオススメです。 授業やテストで英語が苦に感じるとは思いますが、 4年間頑張ったらそこの力はとても伸びると思っています。 一年次にある強制の短期留学も色々な知識を学べて良かったです。 講義・授業良い 授業のほとんどが英語で行われており、留学生や英語が得意な人に 囲まれてとても刺激的だから。先生の中には英語があまり 上手でない人もいますが気になりはしません。 学科で学ぶ内容 経営学、経済学を英語で学ぶ、という感じです。 広告表現やキャッチコピー論など興味が惹かれる授業もあります。 また、数学の授業を必修でとらなければならないので、 数学もある程度できたほうが楽だと思います。 2年生からは日本語の授業もまあまああるので、 完全に全て英語の授業なわけではないです。 講義・授業普通 英語が勉強できる学部というよりは、もともと英語が得意な人が 入るような学部な気がします。 帰国子女や留学帰りの人と、普通に受験勉強のみで入ってきた人との 差が大きいです。 英語ができる、もしくは無理矢理英語に触れる環境で 自分を伸ばしたい人は向いてます。 先生の英語レベルも人によって全然違います。 ネイティブの方や、英語が苦手だけど頑張って使っている日本人の 先生など様々です。 https://www.minkou.jp/university/school/review/20241/2565/page=2/#reviewlist

    続きを読む

    ID非公開さん

  • そんな事知恵袋の連中に分かると思うか?いくらデータ持ってきたって実際に就活してみないと分かんないんだよ

    3人が参考になると回答しました

  • 就職は個人の資質が最重要なのは当たり前の話です その上で中央大学と東洋大学で就職先(の質)に差が出るのかについて回答しなければ、聞かれてることに答えてないんだよ 学歴フィルターの実態について就活塾主宰者の方がくわしく解説しているので参考にしてください(早慶でも厳しい企業、MARCHでは厳しい企業、日東駒専では厳しい企業などランク分けして実名を挙げています) https://youtu.be/3OuV_55TKEs 学歴フィルターと学生個人の資質の結果として 有名企業就職率には↓くらいの差があります ■2023年 有名企業400社就職率 33位 中央大学 22.1% ※4.5人に1人 107位 東洋大学 7.5% ※13人に1人 https://toyokeizai.net/articles/-/714147 有名企業・人気企業ほどフィルターがある、という話です 高望みせずフィルターの緩い企業を目指すなら(極端な話)早慶だろうがMARCHだろうが日東駒専だろうが大東亜帝国だろうが大学名で差はつきません 【追記】 Dankaisamuraiさん(登録番号:1118969919)へ いい加減な回答しないでください 少なくともあなたの母校(現 東京海洋大学・旧 東京水産大学)よりは中央大学のほうが多数、日経225企業に採用されています 2023年 企業ごとの大学別就職者数(日経225企業も掲載) https://univ-online.com/rank3/ 【追記2】 ■公務員就職率 2018年 ()内は国家公務員就職者数 中央大学 596人(156人) 10.8% 東洋大学 289人( 33人) 5.1% https://toyokeizai.net/articles/-/254990 ■大学院進学率 2023年 ※理系+法科大学院が大部分と思われる 中央大学 818/6441 12.6% 東洋大学 328/6169 5.3% ■400社就職率+公務員就職率+大学院進学率で考えると 中央大学 45.5% 東洋大学 17.9% 上記に含まれない「終の稼ぎ場に大差ない人たち」は中央大学の半分(50%)と東洋大学の大部分(80%)といったところですよ ざっと30%も進路に違いがあるものをあたかも何の差もないかのように言いのけるのはいろんな意味で凄いですね ちなみに中央大学は全就職先を公表しています https://www.chuo-u.ac.jp/career/center/employment_data/

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 大半は終の稼ぎ場に差はないよ。両大学とも優秀な人間同士の比較での数字。それ以外の70〜80%には関係のない世界と言う事。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    就活生必見!先輩社員のクチコミを就活に活用する5つのポイント
    就活生必見!先輩社員のクチコミを就活に活用する5つのポイント

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる