回答終了
試験会場で試験監督の不備について 先日、S-CBT型で英検を受験しました。その時の試験監督が明らかに特定の受験者だけが気が散るような行動をしていて、具体的には、・リスニングpart2から途中退出者が出るまで、ある1つの通路だけを行き来し続けていた ・ペースは体感で10秒に1回くらい という感じでした。リスニング中で気が散る旨を伝えられず、リーディングになって行き来の頻度が落ちてから、監督の方にクレームを言いました。 このことについて、次の日に本部に電話をすると「巡回は規定なので、リスニング再受験などの対応は行わない。そのような事があったとは連絡しておく。」と言われました。 しかし、あの試験監督は以下の5点から巡回をしていたとは言えないのです。 ①歩くペース→早すぎる。何か急いでいて、用事で歩いているようだった。 ②通る頻度→高すぎる。妨害行為に近い。 ③試験監督の目線→受験者を見ていなかった。まっすぐ前を見ていて、受験者1人1人の様子、机の上などを確認していなかった。(これは、私が試験監督が何をしているのか気になり目線を見た時にそうだったことや、目を見て迷惑だと訴えようとしても私に気づかなかったことから) ④通る通路→特定の1列だけしか歩いていなかった。当日は机ごとに仕切りがあるので全ての通路を通らないと、別の列の確認は不可能。 ⑤そもそも巡回とは→回という漢字がついているくらいだから、一列だけ行き来して巡回と言えるのか。 もし、これが巡回のつもりだとしても不正行為の防止、受験者の様子確認を出来ていないことから問題になると思います。巡回のつもりでないなら、何をしていたのか、通られた列の受験者だけ集中出来ずに不平等だということで問題になります。 結局、試験監督は迷惑をかけていたとしかいえず、英検側は何か補償をするべきだと思います。 そこで、質問です!英検本部へどのように伝えれば、説得できると思われますか? 皆さんの知恵をお貸しください!!
309閲覧
ごちゃごちゃ長々と書いているけど、だめですね。 英検,TOEIC、国家試験を含め何百回も試験監督を経験している 者です。 すべて、試験の終了宣言、解散を宣言する前に言わないとだめ。 最悪でも、その会場内で帰る前にいわなければだめです。 英検の場合は、そのようなクレームを想定済みです。 試験終了、解散を宣言する前に 本日の試験について何か質問はありませんか? というアナウンスをします。 しばらく時間をおいて、以降は一切受けつけません、 と宣言し、解散します。 たぶん、そんなこと聞いていない、言わなかった、と言うでしょう。 言った言わなかったなんて、その場で議論しないとだめなんです。
英検本部への伝え方については、以下のような手順を考えてみてください。 1. 事実の整理:具体的な事例として、試験監督の行動を詳細に記録し、それがどのようにあなたの試験結果に影響を及ぼしたかを説明します。 2. 規定の確認:試験監督の行動が英検の規定に適合していないことを示すために、試験監督の行動に関する規定を確認し、それを引用します。 3. 要求の明確化:具体的に何を求めているのかを明確にします。再試験の機会、試験料の返金、または試験監督の行動についての調査など。 4. 提案:同じ問題が再発しないように、試験監督の行動についてのガイドラインの見直しや研修の提案をします。 これらを踏まえた上で、英検本部への手紙やメールを作成し、送付することをお勧めします。 ※この回答は生成AIで作成したものであり、最新の情報や完全な正確性等を保証するものではありません。
< 質問に関する求人 >
試験監督(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る