教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

ウーバーイーツの評価について質問です。 私は配達を月200件位こなすものですが 5ヶ月経って評価100だったのが…

ウーバーイーツの評価について質問です。 私は配達を月200件位こなすものですが 5ヶ月経って評価100だったのが90に下がりました。500件の平均って事なのに1000件やって変わらずただ下がる一方ってのは評価しない人はしないでバッドだけつける人が居ると言う事でしょうか? 因みに…バッドの理由みたいので商品の破損が〜とかのフィードバックの欄が有るのですがフィードバックに何も書いてなく、お店からは100の評価なのでこれは何が悪かったのか分かりません… 気にしない方が良いのでしょうか?

続きを読む

214閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    今は時期が悪いです。 単価がアホほど低いのでみんな出前館やWoltをメインにしています。 片手間や暇な時間帯にUberでショートが来たらやるって感じです。 なので遅延しまくりです。 私の住んでる地域は常に配達員はいます。 以前までは20分~遅くても30分で来てたのに先週注文したら80分、次の配達は50分かかりました。 配達員が決まってからは早かったけど、マジで配達員が全然決まりません。 今までなら5分くらいで配達員が決まってたのに40分くらいしてやっと決まりました。 私は事情を知ってるのでBadはしませんが、事情を知らないお客さんは「おせーよ」って思うでしょうね。 なので対策としては ショートしか受けない、客の注文時間を確認して30分以上や45分以上経ってる注文は受けキャン これくらいしか対策はありません。 ちなみに全体的に評価は下がってる傾向にあるので別に気にしないでいいですよ。

    1人が参考になると回答しました

  • 私も毎日配達してますが。1年に2件バッドくらうくらいの頻度ですね。2件とも理不尽バッドです。わざと最初からバッドつける気でいる。私はバッドやられたら分かるので次からはそのお客様の配達はとらないようにしてますね。大体同じ動きしてるとかなりの確率でわざとバッドつけるお客さんに当たってしまうとどんどん評価さがっていきますから。ちゃんと配達してれば500件か1000件に一回バッドくらうかなくらいな確率だと思います。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 他の方のコメントの通り、一番は遅延ですが、置き配ミスの場合もあるかもしれません。 私も配達員なので、勉強のため、頼んだ時は必ずプロフィール等を確認するのですが、置き配ミスをする人ほど評価が低いです。 ちなみに、年200回注文しています(笑) 具体的には、指示した場所に置かれていない、別の家に置き配するです。 対策は地図と注意事項をよく見ることです。 特に前者に関してはピンの位置住所と記載住所が同じなのに、隣の家、アパート等の場合がありますから、おかしいと思ったら他の地図アプリで確認するといいと思います。 最低でも2つダウンロードしておくと便利です。 それでもわからない場合は電話することをおすすめします!

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 客側から配達員へのbadを付ける理由として存在するのは、 「注意事項を守らなかった、写真と一致しなかった、コミュニケーション不足、商品が破損していた、置く場所が間違っていた、車両が違っていた、プロとして不適切な言動」 の7つです。遅延や配達員の見た目に関する項目などは存在せず、仮に客からして「遅かった」と感じたとしても、フィードバックしようが無いということです。 ここから考えると、理由無しbadは、大抵は客からして遅かったみたいな理由が大半だと思われませんか? トリプルや、ダブル(特に追いダブル、初めから(2)の案件ではなくシングルだったのが後からの追加で結果的にダブルになったもの)を引き受けていると、理由無しbadが付きやすくなるかもしれませんね。 理由無しbadなんてあまり気にする必要は無いように思えますが、気になるなら、トリプルと追いダブルぐらいは引き受けるのは止めてみたらどうでしょうか?

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ウーバーイーツ(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

配達(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    「#評価が平等」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる