教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

警備会社で働いています。

警備会社で働いています。社長が(広告代理店)、部長が(ラーメン屋の店長)、管制をやっている人が(ガールズバーの元店長)と警備の事を全く知らないのに、私も警備歴14年やっており、選任の人も警備歴15年と他に警備歴10年以上の社員が数人います。 少なくても社長や部長、管制をやっている人よりかは私は警備業界の事を知っているつもりです。 私を含めで警備歴10年以上やっている人達が会社に対して建設的な意見を申し上げているのに、社長や部長は管制をする人は一向に聞く耳を持ってくれません。 特定の警備会社からしか仕事を貰うことばかりしか考えておらず、利益は出せていない、仕事は自分達で取らないから閑散期に仕事が全く無いから40人いる社員が15人の社員が退職して、20人位の社員がダブルワークをしています。 私も仕事が無くて無一文状態で生活出来ないのでダブルワークをするので、会社はダブルワークを認めていて、管制している人にダブルワークをすることを報告したら、ブスッとしてあまり良い顔をされませんでした。 会社が仕事を取らないから、社員に1ヶ月も無一文状態にさせて生活出来ないようにしているからやむを得ず、ダブルワークすることを会社に報告しました。 会社はダブルワークを認めています。 これほど社員を大切にしない警備会社はあるのですか? こういう警備会社は多いんですか?

続きを読む

38閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    はい。 私の会社の社長も、元プロサッカー選手で、部長、課長、管制、すべて一度も現場に行ったことがない人たちです。 そういう会社は多いです。 一方、バリバリの現場経験者が独立するケースもあります。 面白いことに、前者のほうが経営は上手く行くのです。(そのかわり現場はうまくいかないし不満を漏らす隊員は多い) 後者の経営者は、現場に寄り添ってくれますが、なんせコネがないから営業が出来ない。 仕事か無くても営業周りをせず、社長自ら現場に出てきてしまいます。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

警備会社(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

広告代理店(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる