教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

職業について教えてください。

職業について教えてください。どんな職業の方でもかまいません。 答えていただけると嬉しいです。 夏休みの宿題で仕事について調べなければいけないのですが インタビューをするような人が私の周りにいないので ここを使わせてもらいます。 ①あなたのやっている仕事はなんですか?? ②どうしてその仕事をしようとおもったのですか?? ③どのくらいその仕事を続けていますか?? ④辞めようと思ったことはありますか?? ⑤どうして今まで続けられたのですか?? ⑥その仕事のおもしろいことはなんですか?? ⑦その仕事の大変なところ、つらいことはなんですか?? ⑧職業選択で悩んでいる中学3年生に一言おねがいします。 ⑨その他 なにかその仕事について(なんでもいいです。) 長くなってすいません。 仕事の裏を聞いてこよう!! が今回のテーマです。 ぜひ よろしくおねがいします。

続きを読む

349閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    ①電機メーカー(日本で大手だと日立さんとか東芝さんとかパナソニックさんあたり ですが、残念ながら私の勤務先は知名度低いです^^;)で、化学分析の仕事を しています。 測るものは製品に使われる材料とか、工場から出る排気ガスや廃水などです。 あと、自社の製品が不具合を起こしたとき、その原因を化学の視点から究明 することもやっています。 ②大学で化学を主に学んでいて、当然のことながら化学に関係する仕事に 就きたいと考えていました。普通に就職するなら製薬会社とか、素材を作って 売る会社に行くところでしょうが、今の会社に就職したのは親戚からのスカウトに よるものです。(いわゆる「コネ」というやつ。) ③今の部署に来てから15年になります。 ④しょっちゅうあります。上司との衝突や、会社の業績悪化で「このままでいいのか?」と 思うことは多いです。 ⑤いちばんの理由は「働かないと生活できないから」です。その次は「この仕事を することで世の中にいくらかでも貢献しているのだ」というやり甲斐があるからです。 ⑥①で挙げた不具合対策で、自分が出した分析・測定結果から問題解決ができたとき 「やってよかった」と思います。 ⑦薬品を扱うので安全に注意しなければならないこと。結果を出すまでの期日が短いとき 何を優先して仕事をすべきか判断に苦しむ場合があること。 ⑧中学生の段階だと自分がどういう仕事に向いているのかまだまだわからない場合が 多いこともありえます。(私もそうでした。)まずは中学・高校の段階で基礎学力をつけ ましょう。 ⑨本当の意味で仕事をする、ということはお客様からお金をいただけるレベルのことを しなければいけない、ということです。 色々な理由でつい手抜きをしたくなることもありますが、「お客様の目からみたら どうだろうか?」ということを忘れてはいけないと思います。

    1人が参考になると回答しました

  • ①DTPデザイナー ②グラフィックデザイナーとしてクライアント様はもちろん自分自身も 納得出来るデザインを提案させていただきたいという夢があるから ③今年で3年弱程度かな? ④転職してスキルアップしたいと思うことはちょくちょく まだその時期ではないので辞めませんけどね ⑤上記②の夢とゴハンを食べるため ⑥仕事の内容自体がそこそこおもしろいから説明しづらいね クライアント様の要望から提案する内容を自分の知識や経験 (それで足りなければ本やネットで調べて、それでダメなら先輩の 皆様に力をお借りして)から組み立てるパズル的なおもしろさ? ただ仕事におもしろさあまり求めないほうがいいと思うよ ⑦何に数回、仕事のノリがいいときもあるけど悪いときが大半でね そういうときは残業費0で会社泊まり&土日出勤があるのでつらい(笑 ⑧10代の内っていうのは準備期間だから、少しでも興味のあることは何でも 自分で調べてみるといいよ。ほんでなりたい職業をたくさん見つければいいと思う あと勉強は騙されたと思ってしっかりとやっておきな、絶対に損はないから ⑨クリエイティブな仕事(デザイナー・イラストレーター・漫画家等)って 周りのイメージ以上に体力と根性と気持ちが大事、これ豆知識ね

    続きを読む
  • ①グラフィックデザイナーです。 ②小さい頃から絵を描くことが好きで、アニメーターを目指して専門学校に入った時に自分にはデザインの方が向いているということに気づきました(笑) ③仕事としてはまだ1年半くらい。デザイン歴では高校からなので6年くらい。 ④ありますよー。締め切り前には夜遅くまで仕事したりなんてしょっちゅうですから。仕事柄残業代出ないところも多いですし。 ⑤やっぱり好きだからですかね?逆にこれ以外のことをしてこなかったので私から今の仕事取ってしまえば何も残らないかも・・・。 ⑥自分の作ったデザインが新聞の折り込み広告になるということですかね。その広告に私の名前が書いてるわけじゃないし、見る側からすればなんてこない広告でも新聞に折り込まれたとい満足感があります(笑) ⑦④でも書きましたが夜遅くなることが多いところですかね?あとずーとパソコンの前なので運動不足になる、肩がこる。仕事量の変動が激しいので仕事が溜まってくると精神的に参ってイライラする・・・などなど。 ⑧中3といえば高校受験ですね。正直私が中3の時の将来の夢や進路はものすごく漠然としたものでしたよ。「絵が好きだからそれに携わる仕事がしたい」みたいな。私の場合漠然としていても一応は目標があったのでデザインの学科がある高校に進学しましたが、「何がしたのかわからない」という子も多いと思います。別にそれでもいいのではないでしょうか?普通科の高校に行っても、その3年間で自分に合った何かに出会えるかもしれないし、目標ができるかもしれない。もし高校で見つけられなくても大学等へ進学、もしくは仕事をしながらでも見つけていくことは可能だと思います。 一度進んだ道が自分に合っていないと思っても、そのあとまだまだ修正はきくのですから失敗を恐れずに進んでもらいたいです。 もし自分の目標が決まっていて、それに向かって進んでいくにしても、そのためだけの勉強ではなくて幅広くいろいろな知識を学んでいってほしいと思います。私はこの道の勉強しかしてこなかったので、もっと他のことも勉強しておけばよかったと少し後悔しているので・・・(T_T;) ⑨グラフィックデザイナーというとみんなに「かっこいいねー」などとよく言われますが、実際はそんなでもないですよ(笑) ただ名前が、っぽく聞こえるだけで他の会社員と人たちと何も変わりありません。自分で事務所を持っている人は別ですが、私はあくまでも雇われデザイナーなので(笑) 質問主さんは中3なんですかね? もしそうなら「今絶対将来の目標を決めなきゃいけない」などとは考えず、時間をかけてゆっくりと自分の目標を決めてみてはどうでしょうか? ベテランみたいな偉そうなことも書きましたが私自身まだまだ勉強中の身です(すいません・汗) でも何かの参考にしてもらえれば幸いです(^_^) 長々と失礼しました。

    続きを読む
  • ①警備員指導教育責任者 ②セールスって行った先で喜ばれるのは2~3割(内容によりますが)。より多くの人に感謝される仕事の中で偶然の縁で就職し、資格を得て今のポジションに付きました。 ③10年 ④あります。人と人のつながりのなかの仕事ですから。 ⑤②と同様の理由です。 ⑥警備員指導教育責任者というのはいろいろと講師をすることがあります。人に教えてその人が上達していくのは楽しいですし、教え方を工夫することで新しい発見もあります。また。現場へ出ると一般の会社員では経験できない事があります。 ⑦警備員指導教育責任者は文字通り、警備員の指導教育に責任を持ちますが、その中には書類の完備や、経営者への法令順守の為の提言も含まれます。警察は時折立ち入り調査をするため、書類の不備や警備員の非行はペナルティを招き、会社の存亡に繋がりかねません。 ⑧いろいろと考える事も大事ですが、とどのつまり、やってみないと判りません。 ⑨会社でも事業所、営業所でも、その組織の1割位は「箸にも棒にもかからない」人がいます。8割位の人「頑張ってはいるがマイナスかトントン。」残りの1割の人で組織の利益を出しみんなを食わせているようなものです。もちろんこの1割に入ればよいのですが8割の中に入ったとしても卑下することはありません。辛抱して頑張れば勝機もめぐってきます。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

日立(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パナソニック(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる