教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

ゲームデザイナーと3DCGデザイナーの違いについて教えてください。 ゲームデザイナー、3DCGデザイナーが別々に分…

ゲームデザイナーと3DCGデザイナーの違いについて教えてください。 ゲームデザイナー、3DCGデザイナーが別々に分けられているのをよくみます(学校の○○専攻などで)ゲームデザイナーですと、キャラクターデザインや、ステージデザインは作れますでしょうか。 任天堂様で調べると、キャラクターもステージもどちらもCGを使用しているように見えるからです。(載せた写真は任天堂キャラクターデザイナーのものです) それか、ゲームデザイナーもCGを軽く勉強しデザインをメインに、 3DCGデザイナーは主にCGを勉強する。ということでしょうか。 長文、変な文ですが最後まで読んでくださりありがとうございます。

続きを読む

77閲覧

回答(3件)

  • ゲームデザイナーは、ゲームシステム(ルール)や、それに付随したマップデザイン(ゲーム要素としての)を担当する領域です。 アメリカだと映画やアニメなどコンテンツ産業全般に、ビジュアルを考える・作る人はアーティスト呼びですね。その方が分かりやすいと思います。 実物のモノだと必ず「実用性の確保」が付いて回るので、デザインですね。

    続きを読む
  • デザインは計画や構想を意味する言葉でマルっと言えば設計を意味する。 なんでゲームデザインならゲームを設計する事で、3DCGデザインなら3DCGを設計する事を意味する。 で、ゲームの設計というとゲームシステムやゲームキャラクターやゲームステージを考えなきゃいけない。 で、キャラクターデザインをするとなると、ビジュアルなどの絵的な部分や、性格や生い立ちや口調など文章的な部分や、声など音的な部分や、攻撃手段や移動方法や固有仕様などゲームシステム的な部分を全部考えないといけない。キャラクターデザインは絵だけじゃないから。だからたとえ絵の無い小説でもキャラクターデザインはあるよ。 で、キャラクターの3Dモデルをつくるには3DCGモデルを設計して作らなきゃいけない。この3DCGモデルを作る人が3DCGデザイナー。 ということでゲームデザイナーはプランニング側の職種、3DCGデザイナーは絵系の職種になる。 キャラクターやステージの設定や構想をしたいならデームデザイナーを目指せばいいし、キャラクターやステージの絵を描きたいなら3DCGデザイナー(※もしくはキャラクターデザイナーもしくはイラストレーター)を目指せばいいと思う。 自分もアーティスト呼びが一番混乱が少ないと思うが、日本はファッションデザイナーやカーデザインとか見た目的な部分を作る人をデザイナー呼びが浸透してて、他にも〇〇デザイナーってのが多数あるし、ゲーム業界の都合だけで呼称を浸透させるのはなかなか難しいかもしれませんな。

    続きを読む
  • ゲームデザイナーはゲームの仕様(デザイン)を作る人でアートとは関係ありません。 https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%83%87%E3%82%B6%E3%82%A4%E3%83%B3 このような誤解を避けるためにアートを担当する人をアーティストと呼ぶ会社もあります。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ゲームデザイナー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

任天堂(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる