教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

スーパーのレジとコンビニ店員・・・どっちがお勧めですか?

スーパーのレジとコンビニ店員・・・どっちがお勧めですか?過去に「対人恐怖症」があります。 ちょっと分からない事があるとおどおどしてしまいます。 のみこみが遅く、のろまです。

続きを読む

414閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    コンビニ店員でしょうか。 私はどちらも経験ありで 今はスーパーのレジ店員です。 スーパーのレジは クレームの窓口と思っていいと思います。 失敗して怒鳴られるならまだしも、 理不尽な事で怒鳴られる事もあり、 精神的にまいると思います。

  • 私はスーパーのレジでアルバイトしていたことがあります。 理不尽というかわからないことを質問されることが沢山あって疲れました。 1番面倒なのだと、これ返してきて!とか、これもう1つもってきてくれないかしら・・・などの請求です・・・。 忙しいときは2人体制で入っている大きなスーパーでしたので、どちらかが必ずおおじなければいけませんでした。 あと、2割引とかだと、ピってする度に声で言わなくてはいけないんですが、怒る人とかもいるから加減が難しかったです。 コンビにもコンビニで大変そうです。 ソフトクリームが置いてあるコンビニなら作らなくてはいけないし、レジ業務以外にも沢山お仕事があると思います。 だから、一概には言えないとは思いますが、私ならコンビニのほうが少し気は楽かなって勝手なイメージがあります。 大きいスーパーだと商品を戻すだけでも大変だし、決まった商品以外のものが沢山売られる・・・・。 それにずらーーってレジが行列になることも多くあるので、速く正確にが求められます・・・。 私の働いてたスーパーは、キャベツが31番とかなんかバーコードで読み取れない野菜とか覚えなくちゃいけなくて それが難しく苦労しました。 マニュアルなんかなかったし。。。。 何か、半分愚痴になってしまいすみません(>_<) でも慣れてしまえばきっとキビキビとして働けると思います☆

    続きを読む
  • どちらでも接客の経験はないですが… 客観的に見た時(考えた時)にスーパーレジのほうが お客様との関わりが少ないのでは?と思います。 私はスーパーではなくコンビニに行く派なのでコンビニが多いですが コンビニに行くと品出し中の店員さんでもレジがいっぱいだったら レジに入って~などありますよ。 あとはコンビニによっても多少違ってくると思いますが、 今の時期だとおでんや中華まんだってお客様から注文になれば出すし、 インターネットでの買い物の支払いなども、レジで受けてます。 そういうのを考えると"お客様から店員さんに声をかける"ことが多いのが コンビにだとも思います。 人との関わりが苦手でしたら慣れる意味でも初めはスーパーのレジがいいと思います。

    続きを読む

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

レジ(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

コンビニ(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる