教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

前回知恵袋にて、電気工事士になりたく 質問させていただいた者です。 まだ教習所に通うための資金はたまっていないのです…

前回知恵袋にて、電気工事士になりたく 質問させていただいた者です。 まだ教習所に通うための資金はたまっていないのですが、一社だけ応募して内定までいただきました。ただ内定を辞退しようか迷っています。 (正直辞退したい気持ちの方が強いです) 一次面接は社員の方、二次面接は社長でした。 一次面接では特に気になることもなかったのですが、二次面接でどうしても違和感というか、悩む要素ができてしまいました。 1、面接中に社長が電子タバコを何度も吸う (吸う前も吸った後も一声なし) 2、面接中、席を外さず一声かけられることもなく、その場で電話に出る 3、今月中は平日に外せない用事が何件かあるため、入社日を5月からにしたいと伝えたところ、なんの用事があるのか根掘り葉掘り聞かれ、更には無職なのになんですぐ働こうと思わないの?と言われる 違和感というか悩む要素の原因が主に社長なので、 従業員が何十人、部署な支店が何個かあるような大きな会社だったら滅多に会わないだろうから気にしなくてもいいと思うのですが、今回内定をいただいた会社が従業員数人+社長な上に事務所も小さいので毎日顔を合わせます。 せっかく運転免許なしでも採用をいただけたのに、1.2.3を気にして辞退するのはあまりにも世間知らずというか甘いのでしょうか? それとも辞退するに値するのでしょうか? 色んな方からのご意見等いただけたらと思い質問させていただきました。 下手くそな文章て申し訳ありません。 よろしくお願いいたします。

補足

電子タバコではなく加熱式タバコでした。

続きを読む

104閲覧

ID非表示さん

回答(5件)

  • でしたら、辞退しては。 そう言う違和感って、多くの場合にはその後も付きまといます。 無論逆もあります。 ただタバコを面接中に数って、田舎の土建屋の親父感覚です。 その会社自体が伸びないと思います。 面接官していましたが、態度の悪い面接官はあり得ないと思っています。

    続きを読む
  • そんな事別に気にしないけどな、昔の話だが私の面接の時に社長はビール飲んでたから、まぁ私も飲まされたけど。 辞退したとして他の所で面接をしてそこの社長がまた同じ事をしたらまた他を探すの? そんなの気にしてたら職人さんになれないと思う、社長がどうであれヤル気が有るのか無いのかだけじゃないかな。

    続きを読む
  • 組織のトップの影響って結構大きいですよ。 違和感があるなら止めておいた方が良いと思います。

  • 辞めたほうがいいんじゃないでしょうかね

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

電気工事士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

教習所(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる