教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

パートを一年間何度も何度も退職を申し出ましたが、引き留めにあいここまで続けてきました。3月末で辞めるチャンスが来ましたが…

パートを一年間何度も何度も退職を申し出ましたが、引き留めにあいここまで続けてきました。3月末で辞めるチャンスが来ましたが、部署移動するからということで続けることを了承しました。が、やはり精神的にこの会社にもう恐怖を覚え、また上司のあたりも強くなり辞めたくなり、やはり辞めたいと告げると、続けると言ったことを二転三転するのはどうなのか?社会人としてダメなのではと言われまだ会社にいます。私は常識外れなことをしているのでしょうか?もうわかりません。

続きを読む

174閲覧

回答(7件)

  • 単に、貴方に辞める気がないだけですよ。 あるいは、辞める気より、続けても良いかという気の方が強い(優先度が高い)だけです。 辞める気が最も強ければ(最優先なら)、誰が何と言おうが辞めますので。

  • まず、日本には職業選択の自由があって、あなたが退職を申し出たら職場側はそれを拒むことは出来ません 引き留めはあくまでも任意のお願いです なので二転三転して社会人としてどうなのかと問われても、その前に憲法すら理解できない経営者としてどうなんだって話になります 明日から行かなければ良いだけですよ

    続きを読む
  • だいぶブラックな会社ですね…。 本気で辞めたいけど言い出しにくいのなら退職代行サービスの活用を提案します。 自分はノータッチで辞めれますよ。

  • だいたいは嫌な事を我慢して続けられます だから仕事ができます。 問題は「退職後次の○○の予定」を作ってないから 何をしたいか? 理由がはっきりしないと自分の中でも整理できない 逃げ?みたいな 決断力それだけだと思います。 ①転職先を決めてみる、選んでみる ②父の介護 ③子供の送り迎え ④自宅の整理 それなりに優先すべきだと思うのは やりたいこと 何をしたいか? 自分に言い聞かせ思い込ませとりあえず退職します。まわりのせいにしない

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる