司書と司書教諭を混同してますね。 司書は自治体に採用されて、学校図書館に回されたら、ずっと学校図書館に在中して仕事する人です。 この場合は学校図書館以外にも異動があります。 一方で、司書教諭は単独で採用されることはないです。普通の教師が司書教諭の資格をおまけで取ります。どんな仕事かと言えば、主に学校図書館の司書と、学校の教師の橋渡し的なものです。学校図書館は当然利用している生徒の要望やニーズ、また学校図書館の利用などの情報が必要ですがずっと図書館にいる司書ではそれは掴めないので、学校教員側から司書と情報交換や要望を伝える人が必要でそれが司書教諭です。 だから、司書教諭は授業を2時間くらいは軽減され、その時間に司書と打ち合わせします。 まあ、イメージ的には司書と教員、生徒の橋渡しみたいな仕事です。だから、司書教諭は単独で採用などなく、教諭として採用された者の中から司書教諭免許ある人が一部その業務に当たるのです。 質問者さんは内容からして、司書教諭ではなく、学校図書館にいつもいる司書の仕事を想像しているので、そのためには司書の免許を取ってください。
なるほど:1
ありがとう:1
司書教諭資格は一種でも二種でも専修の教員免許どれでも良いです。 しかしながら司書教諭とは教員として採用され担任や専科を持ちながら担務として任命されて学校図書館(室)の運営に関わるパターンがほとんど。 専任で学校図書館(室)で働きたいなら司書資格でよいです。ただし、非正規雇用の事務職採用と思ってください。 たまに私学で専任の事務職員(非正規雇用)として学校司書の募集があり、司書または司書教諭資格という要件のものもあります。
なるほど:1
ありがとう:1
司書資格の取得をお勧めします。あなたの大学で取れなくても、通信教育や夏季集中講座として開講している大学などもありますので、調べてみてください。 教諭や司書教諭の資格は不要と思います。その分負担をするなら、他所で司書資格を取った方が良いです。 正規職員として司書を募集している自治体もあります。この場合は、司書での採用なので司書業務以外は考えられないですが。 それ以外だと会計年度職員(年度ごとの非正規)や学校毎の独自予算(PTAや後援会採用、当然非正規)の採用となります。履歴書出しに行ったら
なるほど:1
ありがとう:1
質問者さんは学校司書と司書教諭を混同しています。 司書教諭は教員が充てられます。 中高の一種でなくても、小学校、中学校、高校、特別支援学校いずれかの普通免許(専修、一種、二種)があれば取れます。 これは教員として担任や授業をしながら図書館業務のうち、教育的なことを行います。 学校司書は事務系職員です。 法令で資格は制定されておらず、各自治体が応募資格を定めています。 図書館業務のうち事務的なことを行います。 教員ではないので指導業務はできません。 学校司書は臨時職員のみ採用というところも少なくないと思います。
なるほど:1
ありがとう:1
< 質問に関する求人 >
司書(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る