教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

ANAスカイビルサービスに中途入社し何ヶ月か経ちますが、

ANAスカイビルサービスに中途入社し何ヶ月か経ちますが、10代・20代前半の若い世代が多いが故に年齢の壁というか職場の人間関係(入社当初から不快な壁を感じる人間関係)・現場責任者特に女性の責任者から目の敵にされ行動・言動がきつく、男性責任者に困り事を相談しても半ば事勿れ主義的対応に苦しんでおりご質問・投稿させて頂きます。 (年齢・性別・職種等は身バレの観点から未記載とさせて頂きます。)前述のとおり、10代・20代前半の若い世代が多いことは承知の上で入社を決めましたが、思っていた以上に性別問わず(現実的には女性は特に、顕著に、)不快な壁を作られ独り孤立している状況を何もないように我慢して苦しんで過ごしている現状です。もちろん、全く受け身ではなく身を削ってチームになろうとアタックしているのですが… 教育体制も本当最初の最初だけ、最初の見極め(試験)だけやたら足早にクリアとなり誰でも出来る基本業務(半ば雑用)の単独配置となってからは、1ヶ月もしないうちに半ば放置プレー…自力でなんとか出来るなら当然自ら行動に起こしてなんとかしているところですが、教育訓練や見極め(試験)等、チームプレーでの協力が必須の体制となっており、全然進まないまま、仕事ができない奴・ろくに何もできない奴、それを理由にちょうど1ヶ月ちょっと経った頃、一部の方から喧嘩腰でからまれトラブルになったり、前述のとおり、年齢の壁を作られやすい女性・その中でも一部の責任者から目の敵にされやたらキツい行動・言動で当たられたり、それ故に問題ばかり起こしてる奴といったレッテルだけ貼られ、年齢的に浮いて目立つ存在に加え+トコトン悪い意味で目立つ存在、行けば行くだけ未来も希望の光も見込めない現状に困り果て、仕事中もそれ以外もふとした時に陰で涙してしまう現状です。 この状況、精神もやられちゃってるのかもですが、職種的にこれが公になったら雇用契約解除もあり得る観点から下手に病院にも行けず、言うならばあらゆる角度からグイグイ押さえ込まれ、狭い空間がさらにどんどん狭くなっていく、窮屈でしょうがない現状に苦しんで苦しんでどうしようもない現状にあります。 転職活動に苦しみ、やっとの思いで内定を戴いたいくつかの企業様の1つなので、なんとか打開策を見出し巻き返しを図りたい!恩返しをしていきたいな!という思いですが、この状況ミスマッチもミスマッチですかね?辞めて他を当たった方が良いのでしょうか? 平生を装うには無理が出てきており、不安と恐怖、いつしか好きだった空港が嫌な場所になりつつあり、心身ともにボロボロです。死んでラクになりたい思いもふとした時によぎる現状だったりです… 現職の方、退職済みの方ともに生の声・ご意見を頂戴したく思っております。 長文となりすみません。宜しくお願い致します。

続きを読む

70閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    職種は少し異なりますが同じグループでグランドスタッフとして働いたことがあります。 主さんの気持ちすごくわかりますよ。 と言っても私は一年保たずに辞めちゃったんですけどねー。 もう6年も前の話ですが、私が今思うのは優しくて何でも言うこと聞いてくれそうないい子ちゃんは徹底的に潰される。と言うことですね。 今思えば生き残ってるのってある程度ちょいワルなやつが多い気がします。 いい人はみんな辞めてったと当時の同期から聞きましたね。 本当にそうだと思います。 いい意味でも悪い意味でも強くて、へこたれない、メン強じゃないと会社には残れねーなと思いました。 合う合わないはありますからね。 基本HSP気質な方とからしんどいと思います。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

グランドスタッフ(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ANA(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる