教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

私はハウスキーパーとしてアルバイトをしています。

私はハウスキーパーとしてアルバイトをしています。アルバイトをし始めてから1ヶ月が経過し、自分なりには慣れてきて、スピードも早くなったと思いますが、現在している業務内容は、部屋全体の掃除機をかける、スリッパに消毒をかけてふく、ハンガーを整理する、畳があるので、布団のシーツ交換等をしています。私は、いつになったら新しいことができるのか、そして今の仕事内容では、あまり追いついていない感じがします。ハウスキーパーの、掃除でもお風呂掃除や、部屋の吹き上げなどがあります。私は、吹き上げなら、頑張ってできる、楽しくできると思います。掃除機のデメリットとしては、場所の順番があります。特にお風呂掃除が終わってからお風呂内を掃除機をかけるので、自分は、満室の状態で、早くしないといけないのに、自分は早く終わらせたのに、お風呂掃除が終わってないと、掃除機が出来ないのです。なので、掃除機をかけるより、吹き上げや、トイレ掃除、お風呂を覚えて、新しく来た時に、教えてあげたい、そう思います。しかも、今の業務内容を出勤する度に同じことをします。もう1ヶ月たったから、新しくこと教えてよと思います。毎回毎回同じことをしていると、腰が痛くなったり、疲労が来たりとします。チームで行動するので、ペースについて行かないといけないのです。何かいい方法は、ないでしょうか?回答お待ちしておりますます。ホテルのハウスキーパーの経験者の方、同じようなことを思ったことがある方どうぞ回答お待ちしてお願いします。早めに早めにお願いします

続きを読む

47閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • まず、上司やチームリーダーにあなたの思いを伝えてみてください。新しい業務を覚えたいという意欲を示すことは、あなたの成長意欲を示す良い機会です。また、現在の業務の順番や方法について、改善提案をすることも考えてみてください。具体的な提案があると、上司もあなたの意見を受け入れやすくなるでしょう。また、体調管理については、適度な休憩を取る、ストレッチをするなど、自分でできる対策を試してみてください。 ※この回答は生成AIで作成したものであり、最新の情報や完全な正確性等を保証するものではありません。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ハウスキーパー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

掃除(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる