教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

日本福祉大学の通信で社会福祉士の資格取得を目指す予定です。 そのなかで「認定心理士」と「AFP」も同時に目指すことができ…

日本福祉大学の通信で社会福祉士の資格取得を目指す予定です。 そのなかで「認定心理士」と「AFP」も同時に目指すことができることを知りました。そのときの必要科目や学費について色々と調べましたがはっきりと分からず質問をさせていただきます。 ・日本福祉大学の卒業までに必要な科目は124単位です。 社会福祉士・認定心理士・AFPそれぞれの必修科目を入れて124単位以上あれば卒業ができ、それぞれの資格試験の権利が取れるということでしょうか? ・仮に社会福祉士とAFPを取得したいと考えたとき、AFPの指定科目は14単位です。卒業までに必要な124単位の中に、AFPで必要な14単位を含めればいいのでしょうか? ・社会福祉士だけでも、AFPを含めたとしても最終的に受講した科目単位分を学費として支払うということでしょうか?

続きを読む

216閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    ・日本福祉大学の卒業までに必要な科目は124単位です。 社会福祉士・認定心理士・AFPそれぞれの必修科目を入れて124単位以上あれば卒業ができ、それぞれの資格試験の権利が取れるということでしょうか? 原則としてはそうです。ただし、社会福祉士の演習・実習科目20単位は卒業単位に参入されません なので、社会福祉士を取得して卒業となると、144単位を取得しないといけません。 ・仮に社会福祉士とAFPを取得したいと考えたとき、AFPの指定科目は14単位です。卒業までに必要な124単位の中に、AFPで必要な14単位を含めればいいのでしょうか? その通りです。144単位の中で必要な14単位を取ればいいです。 なお、AFPは年間維持費がかかるのでお勧めはしません。FP2級だけでいいと思います。 ・社会福祉士だけでも、AFPを含めたとしても最終的に受講した科目単位分を学費として支払うということでしょうか? 単位分はそうですが、他に入学金や基本授業料などがかかります。 実習に行くなら実習登録費もかかります。 https://www.d-pam.com/nfu/2312449/index.html?tm=1&_fsi=1h7SVqy0#target/page_no=43

  • 日本福祉大学は社会福祉士など資格取得を目指す学生に選抜制を採用しているので選抜により国家試験の受験の可否が問われます。 社会福祉士は実習が2か所あります。 私の友人は短大卒なので3年次に編入しましたが2年では卒業できないと言われて…4年かかって卒業しています。

    続きを読む
  • 社会福祉士と認定心理士は必要必須単位を取得すれば資格取得できますが、AFPは必要単位を取得して実技技能審査に合格しなければ取得できません。 あとこれらに必要な単位には卒業単位に含まれないものもあるので、124単位よりも修得する単位は多くなりますし、社会福祉士については入学前にある選抜試験に合格しなければ実習履修登録はできません。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

社会福祉士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

認定心理士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる