教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

ゲームセンターで働いているのですが、疑問があります。 はじめから取れやすくしてくださいと言ってくるお客様は、どういう意…

ゲームセンターで働いているのですが、疑問があります。 はじめから取れやすくしてくださいと言ってくるお客様は、どういう意図で言ってるんでしょうか?だいたいゲームセンターだって原価に対してこの金額で出すように設定してあります。飲食店だって雑貨屋だってどこだってそうなはずです。にも関わらず、何故ゲームセンターではそれが許されると考えるのでしょうか。疑問です…。頭がおかしいのでしょうか。毎回言われるとうんざりします。欲しいけど難しいから取れやすくしてください、というのは飲食店でいう食べずらいから食べやすくしてください。とか、食べたいけど高いと思うから少し安くしてくださいと言っているようなもんです。ゲーセンでこうやって言う人達は飲食店でも店員にこういうのですか??図々しいという自覚がないのか疑問です。それで取れないとキレられたりすると、なぜまず自分が下手なのかと疑わないのか?や、店員に媚びてなんぼのゲーセンでなぜ逆効果のことをするのか?遊び方が分からないのかと疑問になります。そもそもお金に余裕がないならゲームセンターなんか来るべきではないと思います。。 仕事自体は楽しいし他のお客様と関わるのは好きだからやっています。ただどうしてもこういう一部の図々しい人種を疑問に思います。 同業の方、またはご理解頂ける方いらっしゃいましたらご回答いただけると幸いです。

続きを読む

361閲覧

ID非公開さん

回答(7件)

  • ベストアンサー

    本当に謎ですよね。 お客様としては所詮ゲーセンの景品なんだからお金をかけたくないのでしょう。 仕入れ価格だの原価率だの経営的なことは頭に無いんですよ。 100円で取りたいと言うのが本音かと思います。 「初心者なので優しくして下さい〜」とかよく言われますが、「アルバイトにはそんな権限ないのですみません〜、その代わり取れるまでお付き合いしますので困ったら遠慮なく呼んで下さい」と答えてます。

    1人が参考になると回答しました

  • 現役ゲーセン店員ですが、めちゃくちゃ分かります… ゲーセンでだけ仕入れや原価のことすっぽり抜け落ちるお客さん多いですよね。 私もでかいぬいぐるみの筐体で「500円も使ったのに全然取れない!!!」とお怒りのお客さんにはかなり驚きました。 じゃあそれ雑貨屋や玩具屋で500円で売ってると思う??と… 色々な場所で働いて来ましたが、ゲーセン客が一番客層も態度も頭も悪いです。 YouTubeなどで上手な人が数多で獲得してるのを見て、自分もできると思い込むんでしょうね。 ああいう人らは景品をメル○リやらで売って儲けてるんだから、たまにゲーセンに来る初心者とは違うのに(笑)

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • どういう意図で言ってるのか?↓ 安く取りたい。優しい店員なら移動してくれるかも、という願いを込めて聞いてるのでは? 逆に質問ですが、いくらくらいお金を注ぎ込むとヘルプしようと思うのですか?? 最初からPOPとかで「移動は初期位置のみ」とか書いてたらそういう人は減るのではないでしょうか?

    続きを読む
  • 以前、ゲーセンの店長してましたが、 ゲーセンの客の殆どが、そんな感じだと思った方がw 奴等は、己の損得勘定でしか考えませんから 平気で嘘つくし、有り得ない要求をして来ます…。 なので、私がいたゲーセンでは、一切の アシストサービスやアドバイスも、全スタッフには 禁止にしてましたw 「それがイヤなら来るなw」って感じでね。 普通の設定で景品も近隣他店より種類を多くしたり してたので、客は来てたし、トラブルも滅多に無かった。 繰り返しますが、そんな程度の客が多いですw

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ゲームセンター(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

飲食店(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる