教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

危険物取扱者(乙4)の試験についての質問です。 難易度や合格率を調べると、6割取れれば合格、受験者数が多いから合格率が…

危険物取扱者(乙4)の試験についての質問です。 難易度や合格率を調べると、6割取れれば合格、受験者数が多いから合格率が低い、試験はそこまで難しくない、と出てきました。6割取れた方が合格なのに受験者数の問題で合格率が低いのはそこまで勉強せずに試験を受けている方が多いということなのでしょうか?

109閲覧

回答(5件)

  • ベストアンサー

    そのように難しくないという風評を真に受け、ロクに 勉強せず何となく受けている方、また工業高校生が学 校で強制的に受けさせることの多い資格でもあり、興 味の薄い生徒の場合、同様に勉強せず特攻・・・とい う場合も結構あると思います。それと法令と物理化学 はそれほどでなくても、性消は物質の数や暗記項目も 多いので、それも一つの原因なのかと・・・

    1人が参考になると回答しました

  • 6割取れれば合格と言うのは、6割で合格できるという理由があり、全科目6割取れることの難しさだと思います。 もし、全科目8割にしたら、合格率1割切ると思います。 超難関試験になってしまいます。 ガソリンスタンドがかなり減ってしまうと思います。

    続きを読む

    ID非公開さん

  • そういうことだろうね 選択肢から選ぶ問題だからそこまで勉強もしないんだろ 記述じゃないし 3科目全て6割ね まあ余裕だろ

    1人が参考になると回答しました

  • 自分の意志で取得するか、人に言われて取得するかの違いです。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

危険物取扱者(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる