解決済み
宅地建物取引士の勉強と試験について。 数日前から受験に向け独学で勉強をしています。 そこで気になったのは市販されている問題集と実際の本番である 試験との差です。数年前に日商簿記3級と2級を独学で勉強をして受験した経験があります。 3級と2級ともにTAC出版のそれなりに有名な??問題集を使いました。 実際に受験してみて感じたのは市販されている問題集と実際の試験との間に 距離(差)みたいなものを感じました。 例えば日商簿記3級で市販されているテキストや問題集ですと 計算しやすい金額(例えば2,000,000円など)が多かったのですが 私が受けた本番の試験では1円単位(例えば2,357,911円など)で 金額が問題として出題されていました。 2級でもやはり市販されている問題集と本番の試験との差を感じました。 出版会社じゃないと判らないと思いますが 本当に本番を想定をした問題だったのか?と日商簿記の受験後に感じました。 問題によっては過去に出題されたのもありましたけど 金額や問題文を部分的に変えているのでは?という疑問もあります。 受験生により市販されている問題集で独学で1回で合格された方も いると思いますが 市販されている宅建の問題集と実際の試験との難易度の差と言うのは どうでしょうか。 独学の場合は市販されているテキストや問題集が軸になると思いますが 市販されている書籍で合格を狙えるものでしょうか?
145閲覧
>宅地建物取引士の勉強と試験について。 数日前から受験に向け独学で勉強をしています。 そこで気になったのは市販されている問題集と実際の本番である 試験との差です。 数年前に日商簿記3級と2級を独学で勉強をして受験した経験があります。 3級と2級ともにTAC出版のそれなりに有名な??問題集を使いました。 実際に受験してみて感じたのは市販されている問題集と実際の試験との間に 距離(差)みたいなものを感じました。 例えば日商簿記3級で市販されているテキストや問題集ですと 計算しやすい金額(例えば2,000,000円など)が多かったのですが 私が受けた本番の試験では1円単位(例えば2,357,911円など)で 金額が問題として出題されていました。 2級でもやはり市販されている問題集と本番の試験との差を感じました。 出版会社じゃないと判らないと思いますが 本当に本番を想定をした問題だったのか?と日商簿記の受験後に感じました。 問題によっては過去に出題されたのもありましたけど 金額や問題文を部分的に変えているのでは?という疑問もあります。 受験生により市販されている問題集で独学で1回で合格された方も いると思いますが 市販されている宅建の問題集と実際の試験との難易度の差と言うのは どうでしょうか。 市販されている問題集は、大きく次の3種類に分けられると思います。 (1)分野別過去問題集 (2)年度別過去問題集 (3)予想問題集 難易度の観点から言うと、(2)の年度別過去問題集が、実際の宅建試験にもっとも近いと思います。 (1)の分野別過去問題集は、奇問・超難問を除外したうえで、テーマ別に問題を並べて編集されたものです。→奇問・超難問が除外されているので、実際の試験よりも少しやさしいです。 (3)予想問題集は、たいていの場合、実際の試験よりも難しいです。 「予想問題集をやったら毎回40点以上取れたので、安心して試験に臨んだが、本試験では34点しか取れず不合格だった。この予想問題集は使えない。」というクレームが受験者から多数寄せられると、出版社はとても困るのです。 逆に、「予想問題集をやったら毎回35点以下だったので、不安を抱えて試験に臨んだが、本試験では39点で合格だった。」というのなら問題はないのです。 おそらく、出版社としては、「この出版社の予想問題集は簡単すぎて使いない」という評判が立っては困るので、本試験よりやや難しいレベルの問題を集めて編集しているのだろうと思います。 >独学の場合は市販されているテキストや問題集が軸になると思いますが、市販されている書籍で合格を狙えるものでしょうか? 私は、市販されているテキストと分野別過去問題集を使って一発合格しました。 その経験から言うと、市販されている書籍でふつうに合格を狙えます。 ただ、(繰り返しになりますが)分野別の過去問題集は、奇問・超難問が除外され、「基本問題」と「標準問題」を軸に編集されています。→おそらく、奇問と超難問は大半の合格者でも解けないので、「合否には関係ない」と判断され外されたのでしょう。 私は、分野別過去問題集を10周やって本試験に臨みましたが、「うわー、難しい問題がいくつもある」と感じました。 【補足】 以前にした回答がお役に立つと思うので、ご紹介します。 https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11252319476
日商簿記1-3級、宅建士のいずれも独学で取得している者です。 この中では日商簿記1級以外は十分独学で合格できます。 正直私的には日商簿記2級と宅建はそれほど参考書の問題と実試験との差を感じませんでした。 ちなみに私は宅建士と並行してマン管、管業も同年合格できましたので、 この時期から始めれば全く心配無用です。
どちらも問題集の問題がそのまま本番の試験に出て来ることはありませんが 少なくとも宅建士の問題集は 分野別問題集でも年度別問題集でも どれも過去問題集なんですね。 ですからこの点からして簿記の問題集とは 一線を画しているのです。 簿記の問題集も本試験問題集などは 過去問をベースにして作問されていますが 特にテキストに沿った分野別問題集の 問題はかなりむかしの問題だったり、 最近の問題をベースにしていても 明らかにやさしめな問題に作り直されています。
< 質問に関する求人 >
簿記(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る