教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

危険物取扱者の試験について質問です。

危険物取扱者の試験について質問です。私は数学科に通っています。何となく興味があったということと数学以外にも教養を深めたいということで危険物取扱者の勉強を始めたいと思っています。そこで質問なのですが、甲種をとることと乙を全種とることは同じという認識で合っていますか? 甲種の受験資格を満たすためには私の場合乙を4種類とることになりますが、それなら甲種の勉強をしておいて乙の試験を3回(1,2,3種同時、5,6同時、4単独)でもいいのかなと思いました。甲種の方が1回の試験で全範囲対象にするので価値があったりするのでしょうか?

補足

回答ありがとうございます! 因みに、最初から甲種の参考書で勉強したらそのまま乙1~6の勉強になるという認識であっていますか?甲種の参考書では扱われないけど乙では扱われる内容とかはないですか?

続きを読む

149閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    危険物取扱者の甲種の人と乙種の全類の資格取得者は、全部の類の危険物が取り扱いできる面では同じですが、複数種類の類の危険物を取り扱うような大きな施設で保安監督者を選任する場合、例えば4類と6類を取り扱いしてる施設を例にすると、甲種の人は4類または6類のどちらかの実務経験が6ヶ月あればどちらともの保安監督者になることができますが、乙種の人は4類と6類それぞれの実務経験がないとどちらともの保安監督者になれません。 複数の危険物を取り扱うような施設に就職して、保安監督者になるような立場にならない限りは、危険物取扱者の甲種と乙種の全類取得者は同じと考えて差し支えないと思います。

    ありがとう:1

  • 甲種の場合、御存じの様に受験資格があります。 乙種のコンプリートと甲種は別物です。 例えば求人で必須資格が甲種危険物取扱者となっている場合、 乙種コンプリートでは、応募資格にならないと思われます。 また甲種の受験資格である乙種で得るなら コンプリートする必要はなく4種類あればいいので 1類または6類、2類または4類、3類、5類の中での話ですから 以下の4種類を持てば可能 1.2.3.5 2.3.5.6 1.3.4.5 3.4.5.6 以下の

    続きを読む

    ID非表示さん

  • 甲種のメリットは危険物保安監督者の選任関係のほか、一番は乙種全類の取得より試験手数料と免状交付手数料が少なくて済むことです。

< 質問に関する求人 >

危険物取扱者(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる