教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

プログラムの勉強が辛い時どうしたら良いですか?

プログラムの勉強が辛い時どうしたら良いですか?最近プログラマーに転職したものです。研修についていけないので、毎日帰ってから2〜3時間勉強しています。最近は夜眠れなくなり、プログラムをかいている夢をよく見るようになりました。昨日は夢の中でエラーが頻発して目が覚めて、その後眠れませんでした。 今まだ転職して1ヶ月経ちますが、簡単なウェブサイトすら作れません。課題で何か一つ作らないといけないことになり、商品リストや在庫リストのデータベースを作成してショッピングサイトを作ることにしたのですが、うまくデータが反映されなかったり、買い物リストに追加されなかったりして結局一部の機能が使えないサイトが出来上がってしまいました。 一緒に入った同期は、できています。 わたしは向いてないのでしょうか?

続きを読む

211閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(8件)

  • ベストアンサー

    「最近は夜眠れなくなり、プログラムをかいている夢をよく見るようになりました。昨日は夢の中でエラーが頻発して目が覚めて、その後眠れませんでした。」 それはベテランになっても有ります、今から慣れておくと良いです その辛い感覚も研修のうちです 努力をされているようなので、いづれは乗り越えることができるはずです 遅咲きと向いていないは別物です、ともかく乗り越えてください プログラマーになると、朝から夜まで、毎日、プログラムを作ります やっていれば、よほどの才能無しで無い限りプログラム巧者になります

  • >転職して1ヶ月経ちますが、簡単なウェブサイトすら作れません これはかんたんでして、同期にわざと一人くらいだけダメなのを入れておくと周りによい影響を与えるからです。「できないヤツは左遷か辞職」という当然の出来事が発生しますので、できるやつの気が引き締まります。ついでに、「彼はできませんね」と優越感を提供可能ですので、コスパがよいです。 見せしめの亜種として用意される人材というモノが必ず存在し、そういうのは事前の検査で発見可能です。しかしそれでもプログラミングをやらされているということは、できないことを分かっていてやらせているからです。 その理由は一つ、組織にとってはできないことに価値があるからです。

    続きを読む
  • >うまくデータが反映されなかったり、買い物リストに追加されなかったりして これらは全て原因があることなので「どこに問題があるのか」を見つけ出す能力が必要です。また多くの場合、エラーメッセージ・エラーログの形で各ソフトウェアが報告してくれてもいます。 これは仕事でも常時やることです。「上手く動かないのでお願いします」では、戦力として認められません。 WebアプリケーションからDB記録をする、それが研修でやっている範囲であれば、まずはサンプルコード通りにやってみてください。

    続きを読む
  • >一緒に入った同期は、できています 学生時代を思い出すと良い、成績には必ず差が付くものだ。 勉強すれば必ずテストで100点を取れるというわけではない。 他人に出来て自分に出来ないことを思い悩む必要は無い。 会社が猶予をくれているうちは。 引導を渡されるまで、まあとりあえず、一生に一度くらいは死に物狂いで努力するのも良いと思うよ。 >何かズルしてるか リスペクトに欠ける考えなのでそうは思わない方が良いなあ。 努力しないでも出来ちゃう奴は現実にいるんで、うらやんでもしょうがない。 それに、犯罪でない限りどんな手段で結果を出そうが問題ないのだし。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

プログラマー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#研修がある」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる