教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

受験に失敗してしまって、前から少し気になってた警察官になってみたいと思うようになりました。今からでも、5月の試験に受かる…

受験に失敗してしまって、前から少し気になってた警察官になってみたいと思うようになりました。今からでも、5月の試験に受かるでしょうか? 千葉県か埼玉県を受けたいと考えています。1次試験では、論文と作文両方の二つをやりましたか? 採用試験でも、警察官採用試験と警察官事務職員採用試験では、異なるものなのでしょうか? よく分かってなくて、分かる方教えてください。

続きを読む

210閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    ・5月の試験には今から勉強してもまず受かりません。 質問者さんが偏差値60以上の高校に通っていて勉強が得意とかだとわかりませんが。 まず、5月の試験での高卒男子の採用予定人数は千葉県警は50人、埼玉県警はたったの10人です。 これだけ見ると千葉県警のほうが有利に見えるでしょうが、千葉県警の50人の枠には短大や専門学校を卒業した人の枠も混ざっているので厳密な高卒男子の枠はもっと少ないです。 5月の試験には質問者さんのように初めて受験する人の他に、昨年10月の試験を高3在学中に受けたけど落ちてしまった人が再度受けることもあります。 こういう人はずっと前から勉強しているので強いライバルになります。 でも受けなかったら合格する可能性はゼロなので、ひとまず今から勉強して試しに5月の試験を受けてください。 ・千葉県警でも埼玉県警でも高卒枠の人は作文試験です。論文試験は大卒程度枠などそれ以外の枠の人が受けます。 ・警察官と警察事務職員は全く別の仕事です。別の仕事なので採用試験も違います。 警察事務職員とは警察署で事務の仕事を専門にする人です。 質問者さんの学校にも、教師の他に全然別の仕事をする事務専門の人が事務室とかにいましたよね? 事務の人が授業をすることとかなかったですよね? それと同じようなものです。

    1人が参考になると回答しました

  • 受験ってなんの受験ですか? 大学受験だったとしたら、 5月の試験はまだ受けられません。(受けられるところもありますが、大卒程度です) 一次は、筆記試験と論文(作文)、適性試験というところが多いです。 警察官と警察事務は試験が全く異なります。 警察官は文字通り警察官になるための試験です。警察事務はその都道府県の職員であって、警察関係の事務のみをするという仕事です。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

警察官(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

警察(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる