教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

遠くの認可外保育園に入れてまで職場復帰すべきでしょうか?

遠くの認可外保育園に入れてまで職場復帰すべきでしょうか?現在、1歳3ヶ月の子を育てており育休中です。保育園の4月入園ができなかったため職場へ伝えると、認可外や一時保育を探して必ず4月復帰をするよう言われました。近隣に認可外保育園が少なく見つからなかったことは伝えています。その他住んでいる地域には電車を乗り継いで行くような場所にしかありません。 人手不足な中、育休をいただいていることには申し訳なさを感じていますが、あと半月で認可外保育園を見つけて職場復帰する自信がないです。 皆さんはこのような状況になった場合どうされますか?ご意見いただきたいです。

続きを読む

171閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(2件)

  • ベストアンサー

    私も会社から かなり圧をかけられましたが(笑) そうそう席をあけていられない会社の状況も理解していたので 認可落ちたら 遠くても認可外に預けるつもりでいました。 認可に入れたので大丈夫でしたが、 それでも近場ではありませんでした。 4月に戻らないと、席はないからねと、言われたっけ、、 どうしても、職場に復帰しないとならず、できないなら、暗に退職だよねみたいな圧だったので 生後2ヶ月半で復帰。 私は職を失いたくないからそうしました。 質問者様が、そこまでして復帰すべきかどうかは 質問者様次第だとは思いますよ? 最悪、退職することも考えたほうがいいかもしれませんよね あと半月、、 きついですよね。 ぶっちゃけ。 でも、同内容の質問は前からされていたので すぐに見つからなかったのでしょうか? それとも、そこまですべきか悩んで、延び延びになってしまいましたか? どちらにせよ、、 早く決めて会社に伝えないと 会社も困るのでは?

  • 1歳の4月に認可に入れなかったということは、年度途中の2歳になるときに入れる可能性はほぼないと思います。なので、認可外に預けないのだとしたら結局退職になりますよね。 私は最初から立場上復帰が絶対だったので、近隣の認可外もおさえていました。そこまでの状況でないなら退職でいいのではないでしょうか。

    ID非公開さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

育休(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

保育園(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる