教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

転職活動(就職活動)についてです。 現在20代前半、男性です。

転職活動(就職活動)についてです。 現在20代前半、男性です。現職を近々退職予定で、indeedやタウンワークで日々求人を見漁っていたり、周りの人に「仕事とはなんぞや」「人生とはなんぞや」「自分って…なんぞや...」と幅広く相談したりもしています。 そんなある日、親の知り合いで人材派遣務めの方から「県外に出るのも視野に入れた方がいい」と言われました。 理由は「若いうちに県外就職をしておけば、社会に揉まれるしいい経験になる」「45くらいで失業しても県外就職経験があれば...(後覚えてない)」だそうです。 もちろん「決めるのは君だから無理には言わない」と言って頂きましたが、話している感じからして「いや県外出とけって1回くらい」という圧を強く感じました。 「社会に揉まれる」という経験なら別に地元で正社員やってればある程度揉まれると思いますし、現職が明らかに常軌を逸したブラックなので既に揉まれているとも思っています。 ただ、私は「年上の大人」に対し「大人の言うことは正しいんだ」「聞いた方がいい」など、一種の呪いにかかったような思考回路を持っています。 理由はおそらく幼少期の虐待経験から来るものかと思っています。 分かりやすくイメージしていただくとすれば、 テントってありますよね。キャンプとかの。 およそのテントには支柱や骨組みが必要で、どれかが欠けると形が悪かったり、崩れたり。 私はそのテントの小さい関節的なポールなんです。 自分の人生なのに「柱」にはなりきれず、誰かの意見や説教によって簡単に形を変えてしまう。 ずっと定まらない。自分を信じる事ができないんです。言葉も、行動も、過程も結果も。 何もかも。 社会人経験が短いとは言えど、数年はあるのに情けなく思います。 だからこそ「大人は正しい」などと思ってしまいます。 自覚しているのに、抗えず、「聞いておいた方がいいのかな」「それが世の中の正解なのかな」と考えます。 話が長くなりましたが、別に県外就職しなくても地元でだって社会に揉まれますよね? 県外就職経験無しで地元で生を終える人なんてたくさんいますよね? 県外就職しなくても、立派な大人になれますよね?

続きを読む

26閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(1件)

  • ベストアンサー

    >分かりやすくイメージしていただくと わかりにくいし、前段の説明で十分わかりやすく伝わります。 >大人は正しい あなたも大人だけど、あなたが子供に何かを伝える場合、それは100%正しいんですか?そんなわけないですよね。 >別に県外就職しなくても地元でだって社会に揉まれますよね? はいそうです。働きたい会社がたまたまどこに所在しているかの違いでしかないです。 >県外就職経験無しで地元で生を終える人なんてたくさんいますよね? 他人と比較しないと生きていけないんですか?あなたがどうするかの問題であって、他人がどうするかなんて知ったこっちゃないと思いますが。 >県外就職しなくても、立派な大人になれますよね? 県外就職と「立派な大人」が関係あるとは私は思わないです。その知り合いの人も失業しちゃった時のガッツとかの話をしてるんであって、立派とか人格とかの話をしてるわけではなさそうですし。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

派遣社員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    就活生必見!先輩社員のクチコミを就活に活用する5つのポイント
    就活生必見!先輩社員のクチコミを就活に活用する5つのポイント

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる