教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

高1です。将来理学療法士になりたいと考えています、理学療法士さんに質問です。 月給は何円ですか?

高1です。将来理学療法士になりたいと考えています、理学療法士さんに質問です。 月給は何円ですか?

41閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • 私は中小のクリニックに10年以上勤めていますが、手取りで21~23万ほどですね。 諸々の手当てと残業代を省くと手取りで19万程度です。 総合病院のような公的医療機関だと、初任給こそ似たようなものですが、昇給率が高いので同じ期間勤務している知り合いは27~29万ほど貰っています。 残業はほとんど無いようです。 母体の経営基盤次第でかなり報酬にバラツキの出る業界なので、最初の職場選びが肝心ですし、そこに雇ってもらえるだけの成績を在学中に収めておく必要があります。 将来就職先を探すときがきたら昇給率を気にした方が良いです。

    続きを読む
  • こういう質問をするようにどうして先生は君たちを教育するのかず~と疑問なんですが、将来性がある仕事はイコールあなたの将来性には結びつきません。理学療法士/作業療法士なら、あわせて高校生50人強に一人が目指す仕事です。上は京都大学から、ボトムは面接だけで入学し同級生が7割↑が諦めるのを横目に根性で国試を突破するところまである。何とか資格は大卒と同じ就職のエントリー資格です。当然、同じ職業人生を経験するわけじゃない。 社会常識として待遇や積み重ねるキャリアが同じというのが無理があります。医療はどんどん進んで専門性が高くなっています。コメディカルの世界も学歴社会になりつつあります。 ベストアンサーに選ばれた回答 >ayj********さん 2021/8/18 7:09 公立病院勤務の28歳理学療法士です。基本給が28万円、地域手当が4万2千円。これに加えて残業代が多くて7万円ほど。手取りら29万から30万ほどです。20代で月給40万円近くあります。ボーナスは基本給の28万×4.4ヶ月の123万。合計すると年収は600~620万円程度です。年間昇給は8000円から10000円なので40才を迎えるころには月50万くらいなります。役職につけば年収800万から900万ほどになります。退職金は役職なしでも2000万円程度。役職につけば2500万円は固いと思います。年間休日130日以上ありこの給与が貰えます。昇給率も大企業と同程度です。損な投資ではありません。損だと感じる人は学生時代に勉強しておらず、努力してない人達です。努力してない人は年収400万程度で、国や制度のせいばかりにして文句を言ってる底辺達です。努力すればこの程度余裕です。質問者様が今から死ぬほど努力すれば年収の面で困ることはなくなります。お金の面だけで悩んでいるのであれば簡単です。周りより努力するだけで解決できますよ。理学療法士頑張って目指してください。 (理学療法士と作業療法士は棒給基準は同じです) 一方、ボトムはネットに散乱しているとおりです。最低賃金レベルで昇給無し、腰壊して離職まで我慢大会に、残業時間は自己研鑽としてサービス残業前提で、という話もある。 「何とか資格を取り療養型病院へ入職しました。200床ほぼ全床が寝たきりでリハビリ内容は拘縮予防、起こして覚醒時間を伸ばす等のご家族の意思で延命をしてるようなものでした。寝たきりの患者さんについて上司に毎日アセスメントや治療プログラムの大切さを指摘をされても興味が湧きません。次第に職員からのあたりが強くなり孤立するようになりました。今ではなんでPTなろうと思ったのかすらわかりません。理学療法自体に興味がなくなってしまいました。」 https://komachi.yomiuri.co.jp/t/2017/1110/826233.htm

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

理学療法士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる