教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

高3です 言語聴覚士を目指そうとしていたのですが、言語聴覚士は青森ではニーズが少ない、と言われました

高3です 言語聴覚士を目指そうとしていたのですが、言語聴覚士は青森ではニーズが少ない、と言われました 私は言語障害の方の為に、手話とか覚えたり、働きたいんです、みたいな事を言ったら、 かわりに社会福祉士の資格をとって、趣味で手話を学ぶと良いとすすめられました 言語障害の方の為に働きたいのですが、職場がないと意味ありませんよね すすめられたように、社会福祉士の資格をとれる学校にすすんだ方が良いのでしょうか? また、社会福祉士とはどのような仕事なのですか? この前知的障害者施設に行ってきたのですが、知的障害は私には合わないみたいです…

続きを読む

370閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    社会福祉士です。 私の理解では、言語聴覚士は言語の発生や理解を支援する療法士だと思いますので、手話を生かした仕事かというと「?」です。もちろん学校の勉強の課程で、手話については習うと思いますが、ほかにもやることが多いので、、、 手話のみを生かすとなると、手話通訳士という資格もあり一部専門的な学校も有りますが、広く福祉をというと社会福祉士を目指して、趣味+少し実益程度に勉強した方がいいかなと、私も思います。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

言語聴覚士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

社会福祉士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる