教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

某社員寮で雑用係としてパートで働いています。パートの人数は数人です。

某社員寮で雑用係としてパートで働いています。パートの人数は数人です。上司から、「社員寮の住人から〇〇というクレームがあった、誰がやったとかはどうでもいいから今後気をつけるように」と結構強めな口調で皆に伝達がありました。 私はそのクレームに関することで心当たりありますが、半年以上前ですぐに対応して寮生も納得され礼も言われました。 管理人さんは、パートのAがやったんだと言ってます。ところが、Aさんや他のパートはやってないと言ってます。私か、Aさんかそれとも別の人か、、 犯人探しはどうでもいいと上司が言っていましたが、こういう場合どうしますか?悩みに悩んでます。

続きを読む

71閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    管理者が責を問わないと言ったのなら、再発防止だけに取り組むべきかと。 犯人探しは容疑者に石を投げる行為です。 本当に白黒つけるのなら別ですが、やる気も無いのに容疑者を探せば 無実の人が居心地が悪くなり最悪仕事を辞めることになります。 現段階でAさんは居心地が悪いでしょうし、管理人もAさんが悪者として接することになるでしょう。 1度振り上げた拳では無いですが、なかなか自分の言った意見は無くなりません。 すでに泥沼に片足突っ込んでいるのだからみんなが忘れることを祈っていつも通りにすべきかと。

    2人が参考になると回答しました

  • どうもしません。 言われないようスキルアップするのみです。 ひとつ(あえて)言うなら、やらかした人であっても、そりゃ「やってない」と言いますよ、、えてして無自覚にやらかすものですから。むしろ自覚していたなら、確信犯&隠ぺいですから、いよいよ終わってます。

    続きを読む
  • 貴方が犯人ということですか? 心当たりがあって、対応してるってことは。 相手はすぐに納得、お礼も言われた? そんなもの、建前でしょう。 不満はいつまでも残りますよ。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

管理人(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる