教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

人手不足で正社員、パート募集しても希望者が来なくて派遣に頼ってる会社に将来性あると思いますか?

人手不足で正社員、パート募集しても希望者が来なくて派遣に頼ってる会社に将来性あると思いますか?

40閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • 今日本の会社やお店で人手不足はブラック企業だけです。 ホワイト企業は人手不足ではないです。 労働者が急激に減ってるのでブラック企業は人手不足になり 存続できなくなってます。ブラック企業は労働者がたくさん有り余ってた時代は存続できましたけど 日本は今少子化で若い人が居ません。若い労働者が居ません。10代から30歳の人達です。この30年間で全然子供を作ってなかったから今そのツケが来てます。 1990年代2000年代2010年代です。これからも少子化は酷くなるので 10代から30歳の若い労働者は右肩下がりに減っていきます。 それなのに会社の数やお店の数は労働者がたくさん居た時代の分まだ残ってますし 新しい会社や新しいお店をガンガン作るので日本のすべての会社やお店で 人手不足になってます。90年代とか若い労働者がたくさん居たのでアルバイト1人募集したら10代20代の若い労働者が20人30人ぐらい応募に来ましたが 今は0人です。日本人労働者が急激に減ってるのに会社やお店の数が莫大にあるからです。今は1人の若い労働者を20社30社の会社で奪い合う時代です。 完全に売り手市場です。仕事はいくらでもあるので転職し放題なので みんな嫌な仕事を我慢して続けません。だからどこの会社やお店も人手不足になってます。今後若い日本の労働者はますます減っていくので人手不足は 加速していきますよ。今人手不足の会社やお店は近い将来人手不足倒産や人手不足閉店になりますよ。

    続きを読む
  • 正社員の条件が悪く、パートの時間で働きたい人がいないからではないでしょうか。

  • 人雇う必要があるんだから、将来性はあるんじゃない? ほんとにヤバイ会社は、人雇う金もないし、将来のことなんて考えてないので。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

正社員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#正社員が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる