教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

職場の人間関係に悩んでいます。 私は保育士です。

職場の人間関係に悩んでいます。 私は保育士です。クラスの担任をしていますが、クセの強い上司や、職員、パートさんが多く、素敵な保育士さんはどんどん辞めて行き、保育士資格のない臨職さんが年々増えていきます。 保育士資格がなくても、倫理感のしっかりしたパートさんは沢山いますが、一緒にクラスを受け持つ臨職Оさんは冗談のつもりで、園児さんを棚に閉じ込めたり、首や背中の服を掴み園児さんを引きずる行為などがあり、職員として注意しなければ行けない事も多々あります。 社交的で、明るく保護者からは評判の良い方なのですが、園の方針と違う事でも、勝手に保護者に許可し、後に保護者が話が違うと言ってトラブルになる事もありました。 保育中もクラスを度々抜けては、保護者や、他のパートさんとおしゃべりが止まらずなかなかクラスにもどって来ない為、1人でクラスを見てる事も多いです。急な人員配置で別のクラスに入るようにお願いしても、若手の保育士に圧をかけて「私ここに来なくても大丈夫でしょ」と指示に従わない事もあります。上司に訴えたのですが、園長と仲が良く、園長も事なかれ主義の為助けてはもらえない状態です。 ちなみに、新年度のクラス配置や、人事も職員よりも、パートさん達の方が先に知っていて、職場のモラルのなさに仕事を辞めたくなります。 子ども達は可愛いいですが、年々労働状況が厳しくなっているような気がします。 ちなみに、臨職無資格のОさんはマウントをとりたいのか、私と同じような体型なのに、常にデブいじりをしてきます。関係が良好ならまだしも、笑えないし、しつこくて冗談で返すの気にもなれず心身共に疲弊しています。 同じような悩みを持つ保育士さんはいますか? どのように対応してますか?

続きを読む

161閲覧

1252746755さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    私は保育士ではありませんが、今の職場で働き続けたいならば、その方に毅然とした態度で接するしか無いと思います。 叱責する時は、なるべく園長などほかの職員にも見せるようにしたほうがいいでしょうね。 上の立場に媚びへつらう人なら、質問者様と二人きりで話をした場合、事実を捻じ曲げて園長や保護者に伝えててもおかしくないと思いますので、多少は対策になると思います。 園長以外で、味方になってくれそうな保育士さんや保育士資格のない臨時さんはどのくらいいますか? 園長は、保護者からの言葉には弱いのではないでしょうか。園長対策は、味方になってくれる保護者たちとともに対応するしかないような気がします。 〉園児さんを棚に閉じ込めたり、首や背中の服を掴み園児さんを引きずる行為 ↑これは、冗談ではなく虐待ですよ。 園児にトラウマを植え付ける行為です。被害にあった園児で、泣くことが多くなったとか失禁が増えたなど、何か変化はありませんか? 質問者様と、その他のまともな倫理観の方たちで、子供たちを守ってください。

    なるほど:1

    ありがとう:1

    sku********さん

  • 同じような悩みを抱える保育士さんは多いと思います。まず、具体的な事例を記録しておき、上司に報告することが大切です。また、他の保育士や保護者との信頼関係を築き、支え合う環境を作ることも重要です。体型についてのいじりについては、直接本人に「それは不快だ」と伝える勇気も必要です。また、労働環境改善のために労働組合や労働相談窓口に相談するのも一つの手段です。 ※この回答はOpenAIのGPT-4で作成されており、最新の情報や完全な正確性等を保証するものではありません。 ※この回答は生成AIで作成したものであり、最新の情報や完全な正確性等を保証するものではありません。

    続きを読む

    なるほど:1

    ありがとう:1

    GPT-4(OpenAI)さん

< 質問に関する求人 >

保育士(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

職員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる