教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

4類消防設備士試験なんですが、もし、製図試験にホテルの部屋が出題された場合、設置する感知器は、差動式スポット型感知器か煙…

4類消防設備士試験なんですが、もし、製図試験にホテルの部屋が出題された場合、設置する感知器は、差動式スポット型感知器か煙感知器か、どちらが正解だと思われるでしょうか?

73閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    消防設備士の場合、1フロアは少なくても製図するので、客室、廊下、リネン室程度(客室階)だと単調すぎるので、出題されないのではないかと思われます。 その上で、防音、落下物の関係で、窓はストッパー付きとなるので、おそらく客室は無窓階になるのではないでしょうか。(ガラスは6.8mmの厚さまで) もちろん、ユニットバス内な取り付けはありません。 そうなると不特定多数の宿泊客となるので、「煙感知器」だと思います。 禁煙ルームは別途設ける必要があるので、現在では喫煙可の客室は無くなっているのではないでしょうか。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

消防設備士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

消防(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる