教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

外国人労働者と一緒に働いているかた、言葉の問題など感じますか? 動画サイトでは、日本で看護師をしている外国人の女性たち…

外国人労働者と一緒に働いているかた、言葉の問題など感じますか? 動画サイトでは、日本で看護師をしている外国人の女性たちが美化されていますが何にも問題はないのでしょうか?今、2人の外国人労働者が会社にいます。 2人は同じ国出身です。カースト制度がある国の人たちです。 2人とも異なる日本語学校&専門学校を卒業し、日本の会社に就職しました。 30代男性は日本の別の会社での就労経験があり技術的な仕事はできますが、聞き取りにくい言葉のため、社外対応の電話はあまりできていません。社外メールの日本語の文章もかわいい日本語のミスがありますが、上司たちはこんな日本語で社外メールを送るな怒り状態でした。 もう一人は20代半ばの女性で、6年前に結婚、夫が最近やっと日本に来ました。 その女性の給料だけでやっていけるならすごいなという感じです。その女性は日常会話はほぼできますが仕事では分かっているのか分かっていないのか分からないです。 メモを取るときは日本語ではなく自国の言葉なので何て書いてあるか分かりません。こんな感じで夫を日本に呼び寄せて暮らせるという現実がすごいというか。 日本人だって正社員の仕事を探すのは簡単ではないのに、なぜ人手不足ではない業種に外国人を雇うのか、不思議です。

続きを読む

68閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    仕事や会社やそこで働いている人のレベル次第でしょう。 私の会社では外国人が一人でも入ると会議は全部英語でやります。 言葉の問題=自分の英語力の問題です。 「こんな感じで夫を日本に呼び寄せて暮らせるという現実がすごいというか。」 そのレベルの会社ということでしょう。

  • 《外国人労働者》にもランクありますよ。 それにこの質問には国籍も書いていない。 日本は人手不足ですよ。 何故なら若者が業種を選んでいるから。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

日本語学校(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

看護師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる