教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

hspを就活面接での長所としてもいいですかね? 人の気持ちを汲み取ることができる、いろいろな方向から考えを持てる。そのた…

hspを就活面接での長所としてもいいですかね? 人の気持ちを汲み取ることができる、いろいろな方向から考えを持てる。そのため、今まで人に嫌われたこともないし人間関係で揉めたこともない。短所は相手に気を遣い過ぎるあまり、時には自分を犠牲にしてしまう。的なことを言いたいんですが、どう思いますか?

140閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • HSPの長所を理解されてて素敵ですね。 面接では、その仕事に向いているかどうかを相手方もみると思うので、「HSP」であることは言わない方がいいと思います。 相手の人は「HSP」がなんなのかわからない人も多く、「HSP」と言われてなにかケアや支援が必要と思う人もいるかもしれません。 ご自身の長所として 「いろいろな方向から考えを持てる」とお伝えし、具体的に活用できる場面などもあればそれをいうのがいいと思います。 あえて面接でマイナスなことを言う必要はないですが、私の場合は、 ・単調な入力作業を一日中するのは苦手です。 とこっちからダメな環境は伝えるようにしてます。 第三者の印象と自分の得意がマッチしているみたいな長所は高評価でした。 ・気が使えると周りから言われることもあり、アシスタント業務は好きです。 就活頑張ってください。

    続きを読む
  • ある意味あなたのことがよくわかるので、面接でどう言おうと自由ですよ。

  • HSPの単語を出さないなら良いのでは。 HSPのため。と言ってしまうと「それは何?」に繋がります。余程上手く説明出来ないと落とされると思われます。 (弊社では落とします) 過敏な人は戦力になる可能性が低いとされているので上手くアピールしてください。 「気を遣いすぎる」や「時に自分を犠牲に…」はお祈りメールまっしぐらですよ。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • いいね 短所としてだけではなく、長所としても考えられる柔軟な視点をアピールするのはアリ。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    就活生必見!先輩社員のクチコミを就活に活用する5つのポイント
    就活生必見!先輩社員のクチコミを就活に活用する5つのポイント

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる